[最新] ■[前年|前月|前日|2017/07/18|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

07/18 01:46 (@gorry5) これは「ブラウン管による滲み」よりはむしろ「コンポジット信号による滲み」が大きい気が…C1で観てみればわかるはず。あと、この画像だと滲み以前にガンマの違いがかなりあるようにみえる… https://twitter.com/MOG4791/status/886921323095629824 (doki)
07/18 01:49 (@gorry5) あとひとつ、「ブラウン管による滲み」って簡単に言うけど、極端な話ブラウン管ひとつひとつみんな滲み方違うからね…マスクの方式やマスクピッチなんかで…(苦笑 (donu)
07/18 08:36 (@highmafuyuno) GORRYさんには前にもツッコミを入れていただいたんですが、GORRYさん的にはインターレースの隙間は『取り除きたかったもの』と仰ってたような。この辺技術の人の理想と絵作りのディテールとして捉える僕とでは良し悪しが変わる部分だったりするんだと思う。>RT (nebe)
07/18 13:46 (@aroideae) @gorry5 私らのようにマスクピッチの違うCRTのモニタを複数並べて使ったりしていた時代の人ならブラウン管原因説は違和感バリバリかな
07/18 13:46 (@aroideae) 一般TV(安物)のマスクピッチ0.64mm 21インチ(4:3)としても垂直500ドット程度… https://twitter.com/i/web/status/887171531167498240 (nuru)
--------
07/18 13:57 (@gorry5) I'm at ヨドバシカメラ マルチメディア川崎ルフロン - @yodobashi_x in 川崎市, 神奈川県 https://www.swarmapp.com/c/eUqxgfYCjRo (nomu)
--------
07/18 15:09 (@gorry5) うひょー雷雨だー (rope)
07/18 16:50 (@gorry5) 八四六 月末定例「水八会」 11th 2017/7/26(水) 20:00 URL:twipla.jp (puno)
07/18 17:30 (@gorry5) 「ファミコンの滲んだ画面」の記憶にあるようなブラウン管TVって、「一般的な映像向けの高画質化機能」がまだ入っていなかったものが多いのだけど、この機能は「ファミコンの画面が滲まなくなる」方に働きます。液晶時代にはこの機能は当然になっており、「液晶だと画が違う」感がより強くなります… (komi)
07/18 17:50 (@gorry5) このへんはTVモニタの話だけじゃなくて「ゲーム機側のDACの特性」とか「開発ツール側の実機用データ変換時の特性」とかいろいろ絡んでくるんですよね… :D https://twitter.com/highmafuyuno/status/887087287007232000 (sepo)
07/18 17:51 (@taninon) @gorry5 NTSCって色空間がせまめなのでテレビの方で彩度上げるのを高画質化と言ったりした時代もありますよね。 (sogi)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2017/07/18|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]