[
最新
] ■[
前年
|
前月
|
前日
|
2017/09/15
|
翌日
|
翌月
|
翌年
] ■表示[
全て
|
@gorry5のみ
|
個別
]
■グループ[
Mention
] ■その他[
Twitter:@gorry5
][
日記
] ■[
twtlog 20100921a
]
09/15 15:01
(
@gorry5
) ? RT
@notohoho
:
@gorry5
単純に描画性能が低い上にチューニングしづらいハード仕様のため削るしかないと判断しています。
(nobi)
09/15 15:09
(
@gorry5
) 「英語メインのサイトなんだから英語で書け」話、「日本語メインのサイトなら日本語で書けさえすれば通じると思っているのか?」という話もあってな…(苦笑
(himi)
09/15 15:15
(
@gorry5
) なお個人的には「日本語で書いてから、『翻訳サイトで英語化して、それをまた翻訳サイトで日本語化して』を3回ほど繰り返して、完成した英語訳にオリジナルの日本語をくっつけて投げる」くらいのことをしている…(苦笑
(huno)
09/15 15:24
(
@gorry5
) 3回くらい翻訳を繰り返すと「翻訳サイトが内部的に持っている中間言語要素だけで構成される文章」というのが出来上がって、「言語固有のクセ」がかなり消えるんですよ…翻訳サイトフレンドリーな文書とでも言うか、ネイティブには変な文章であっても「翻訳で落ちる要素がない文章」ができる
(honi)
09/15 15:58
(
@gorry5
) ああ念のため。2回目・3回目の英訳の前には「日本語としておかしくない程度には日本語訳を修正する」作業がもちろん入ります。翻訳で削げ落ちた要素を補う程度に
(rase)
--------
09/15 17:15
(
@gorry5
) THETA V着弾。我慢できんかった…(苦笑 https://t.co/Awwk823Njj
(zeni)
--------
09/15 17:18
(
@mucom88
)
@gorry5
早い!(笑
(zepa)
09/15 17:20
(
@ulara
)
@gorry5
The AV と空目
(zoga)
09/15 18:04
(
@gorry5
) THETA V、確かに見た目の解像感は上がってる…けど、シャープネスをよりクッキリ方向に振ったのと偽色抑制を弱めに調整した結果という気もする。室内で1枚撮ってみただけなので、もっと条件のいいところで撮影比較しないといけない気もするけど
(paba)
09/15 18:05
(
@inuchin
)
@gorry5
動画のリアルタイム取得ってPC側とかでできる感じでしょうか?SはHDMIから出せたので重宝したんですが…
(pabu)
09/15 18:05
(
@youten_redo
)
@gorry5
静止画も違うんでしたっけ?
(pabe)
■グループ[
Mention
] ■その他[
Twitter:@gorry5
][
日記
] ■[
twtlog 20100921a
]
[
最新
] ■[
前年
|
前月
|
前日
|
2017/09/15
|
翌日
|
翌月
|
翌年
] ■表示[
全て
|
@gorry5のみ
|
個別
]