[最新] ■[前年|前月|前日|2017/11/30|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

@gorry5 [<<|@|>>]
11/30 16:07 (@nnk_osn) @gorry5 個人的には、勝手移植(デッドコピー扱い)が許されるのは「知人」の範囲までで、二次創作であれば「不特定多数」までOKという考えっすね。二次創作も権利侵害なのは同じですけど。(なので勝手移植を二次創作と言われると違和感なワケです) (bado)
11/30 16:11 (@nnk_osn) @gorry5 訂正、二次創作と言われると⇒二次創作と同列に言われると (bigu)
11/30 16:23 @nnk_osn ただ、デッドコピー」というのは「ROMを丸コピーしただけの複製品」とか今の時代なら「ストアアプリをぶっこ抜いて別アカウントで頒布」とかそういうもので、少なからず創作部分が含まれる「勝手移植」がデッドコピーになるケースがどれほどあるものかとも思う (bemo)
11/30 16:29 (@nnk_osn) @gorry5 まあ、なので「扱い」と付けたんすけどね。プログラムはもちろんオリジナルでしょうが、ゲームとしてのキモの部分/絵/音は目コピ耳コピでもオリジナルとほぼ同じという前提です。そこを外して勝手移植とは言わないし。 (bohu)
11/30 16:33 @nnk_osn 確かに「使えるものは再利用」なのは否めない (pake)
--------
11/30 18:03 @wtnbgo 異なる文字として両方持つ必要があるかといえば、このケースではないよね…(苦笑 (tidu)
--------
11/30 18:03 (@wtnbgo) @gorry5 ほら、ダブルバーガーとか亜種のバーガー用にw (tiba)
11/30 18:05 (@wtnbgo) @gorry5 異体字タグは「同じ文字の別バリエーションむけ」なので一応正しいつかいかたになるのかなと。「邊」とかの日本の異体字もぶっちゃけほぼ全部誤字由来だし (tuti)
11/30 18:06 @wtnbgo よし、バンズと具単位の合字で実装だ…w (tumo)
11/30 18:12 (@megayan) @gorry5 @wtnbgo ハンバーガー業界による愚のレパートリーの標準化が待たれるw (tepo)
11/30 18:15 (@megayan) @gorry5 @wtnbgo ハンバーガー業界によるバンズと具のレパートリーの標準化が待たれる。ほら、きんぴらライスバーガーとかあるからw (tope)

@gorry5 | @megayan @nnk_osn @wtnbgo

@megayan [<<|@|>>]
11/30 18:12 @gorry5 @wtnbgo ハンバーガー業界による愚のレパートリーの標準化が待たれるw (tepo)
11/30 18:15 @gorry5 @wtnbgo ハンバーガー業界によるバンズと具のレパートリーの標準化が待たれる。ほら、きんぴらライスバーガーとかあるからw (tope)

@nnk_osn [<<|@|>>]
11/30 16:07 @gorry5 個人的には、勝手移植(デッドコピー扱い)が許されるのは「知人」の範囲までで、二次創作であれば「不特定多数」までOKという考えっすね。二次創作も権利侵害なのは同じですけど。(なので勝手移植を二次創作と言われると違和感なワケです) (bado)
11/30 16:11 @gorry5 訂正、二次創作と言われると⇒二次創作と同列に言われると (bigu)
11/30 16:23 (@gorry5) @nnk_osn ただ、デッドコピー」というのは「ROMを丸コピーしただけの複製品」とか今の時代なら「ストアアプリをぶっこ抜いて別アカウントで頒布」とかそういうもので、少なからず創作部分が含まれる「勝手移植」がデッドコピーになるケースがどれほどあるものかとも思う (bemo)
11/30 16:29 @gorry5 まあ、なので「扱い」と付けたんすけどね。プログラムはもちろんオリジナルでしょうが、ゲームとしてのキモの部分/絵/音は目コピ耳コピでもオリジナルとほぼ同じという前提です。そこを外して勝手移植とは言わないし。 (bohu)
11/30 16:33 (@gorry5) @nnk_osn 確かに「使えるものは再利用」なのは否めない (pake)

@wtnbgo [<<|@|>>]
--------
11/30 18:03 (@gorry5) @wtnbgo 異なる文字として両方持つ必要があるかといえば、このケースではないよね…(苦笑 (tidu)
--------
11/30 18:03 @gorry5 ほら、ダブルバーガーとか亜種のバーガー用にw (tiba)
11/30 18:05 @gorry5 異体字タグは「同じ文字の別バリエーションむけ」なので一応正しいつかいかたになるのかなと。「邊」とかの日本の異体字もぶっちゃけほぼ全部誤字由来だし (tuti)
11/30 18:06 (@gorry5) @wtnbgo よし、バンズと具単位の合字で実装だ…w (tumo)
11/30 18:12 (@megayan) @gorry5 @wtnbgo ハンバーガー業界による愚のレパートリーの標準化が待たれるw (tepo)
11/30 18:15 (@megayan) @gorry5 @wtnbgo ハンバーガー業界によるバンズと具のレパートリーの標準化が待たれる。ほら、きんぴらライスバーガーとかあるからw (tope)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2017/11/30|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]