06/21 00:33 @GOROman データの読み込み速度自体は8KB/s(=8秒で64KB)、ただしレコードのごとく片方向にしかスキャンできない&ヘッドが戻るのも遅くて、最初の場所にヘッドが戻るまで十数秒…ってことだったかしら… (popo)
06/21 01:03 @GOROman 訂正。ヘッドが1周するまでが8秒、データの転送速度自体はもう少し速いみたい。ロードランナーはおそらく2段ロードになっていて、2段目のロードが2周めになるということなんでしょう…
(kezo)
06/21 01:18 エンドレステープ、さすがに生産は終了していて流通在庫のみみたいだが、まだ入手は難しくはないようだ…/TDK エンドレスカセット6分 [EC-6MA] https://www.amazon.co.jp/dp/B000AM5W0Q
(kope)
06/21 01:33 中学生のころ、スーパーマーケットなんかで使っていたエンドレステープを大量に入手したことがあって、MZ-700に使ったことがある…が、5分くらいのテープだと巻き戻しができないというのは大変に不便でな…(苦笑 もちろん分解もしたので構造はその時知った
(siro)
06/21 01:41 レトロPCクラスタ内でも小さなサブクラスタであろう「現物テープをいま遊ぶ人」の中には、最近のデータレコーダのヘタりから必然的に「コンパクトカセットテープとレコーダがどういう仕組みで動くのか」を現代になって学ぶという人がわりといてな… :D
(suta)
06/21 02:50 @tiny_yarou @tokihiro_naito MSXの場合、PC80よりもPCGパターン数に余裕があるので、移動パターンを「8フレーム1シーケンス」から「4フレーム2シーケンス」にして、かつシーケンス毎の周期を少しずらし… https://twitter.com/i/web/status/1009493409357185024
(tizi)
06/21 14:23 HDMI給電は対応しているのかしら…というか、「HDMI給電されているかどうか」を調べるのが案外めんどくさいので、これで調べられるといいのだが…w/上海問屋、挿すだけで液晶のスペックがわかる「HDMIチェッカー」を発売 - エルミ… https://twitter.com/i/web/status/1009667955565649920
(pito)
06/21 15:30 結果からいうと、SSDが原因ではなかった模様…このtweetの1日あとにやっぱりリブート。その後たまたまnvidiaのビデオドライバ更新(398.11)があったので入れたら、そこからuptimeが3日越えて今日に。…え、もしかしてそれ…?
(setu)
06/21 16:59 確かに「ゼビウス」の名前を冠した移植でスクロールが8ドットのものは存在しない(MZ-700は市販品じゃないので除外)けど、そこを妥協しても立派に成立したスクロールゲームは山ほどあるのも興味深いところ… :D https://twitter.com/info_ymcat/status/1009542783718133761
(homu)
06/21 17:51 (
@bomarn)
@gorry5 僕なんかは8ドットスクロールをあまり気にしない人間だったんですが、普通のユーザーにはガクガクなんて呼ばれたりしていたので、当時のメーカー側もオリジナル作品のクオリティやユーザー側の印象をかなり気にしていたのでしょうかねえー。
(robu)
06/21 01:20 今となってはどうでもいいことですが、ロードランナーは16秒(QD2回アクセス)ではタイトルとQDを裏返すようメッセージが出るところまでしかいきません。ほんと、どうでもいいことでした。失礼しました。
(sanu)
06/21 02:10 QDの一回のアクセスで8秒としていますが、サイズの小さいファイルはアクセスの途中で読み込みが終わるので、少し速… https://twitter.com/i/web/status/1009483569595465728
(sohi)
06/21 17:51 @gorry5 僕なんかは8ドットスクロールをあまり気にしない人間だったんですが、普通のユーザーにはガクガクなんて呼ばれたりしていたので、当時のメーカー側もオリジナル作品のクオリティやユーザー側の印象をかなり気にしていたのでしょうかねえー。
(robu)
06/21 00:33 (@gorry5) @GOROman データの読み込み速度自体は8KB/s(=8秒で64KB)、ただしレコードのごとく片方向にしかスキャンできない&ヘッドが戻るのも遅くて、最初の場所にヘッドが戻るまで十数秒…ってことだったかしら… (popo)
@hideaki_utsumi [
<<|
@|
>>]
06/21 13:24 このLZEでマップデータを圧縮することは考えたんですが…2面分の展開エリアが必要でかつ、… https://twitter.com/i/web/status/1009652967497060355
(zopa)
06/21 02:09 QDはメディアが一枚450円で買えなくなってきたというか、買えるチャンスが少ないです。
(soso)
06/21 12:59 @gorry5 そうなんですよね。移動中は2キャラ分をキープしているので、シーケンスを増やせば増やすほど、行き先を見つけるのが大変になってしまうのでした?
(goze)
@yunyundetective [
<<|
@|
>>]