[最新] ■[前年|前月|前日|2018/07/22|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

07/22 01:54 PC-80S31修理進捗。タンタルコンデンサ交換とドライブの清掃で無事復活…たぶん。いやPC-8001の起動可能なFDが見つからなくてですね…「適当なFDのブートセクタを読んでPC-8001用でないことを判定できている」ところまで… https://twitter.com/i/web/status/1020713359283376128 (himi)
--------
07/22 02:49 @Qman @tanji_y むしろ最初は上矢印で表記していて、後にそれが^になったという歴史があります https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%9F%A2%E5%8D%B0%E8%A1%A8%E8%A8%98 (mihi)
--------
07/22 02:55 (@tanji_y) @gorry5 @Qman なるほど。全然ゆらいをしりませんでした。ありがとうございました! (mida)
07/22 03:34 https://goo.gl/uEkh66 で「If the character set does not contain an up arrow, the caret (^) is used instead.」という記述があ… https://twitter.com/i/web/status/1020738615255576576 (moke)
07/22 03:42 なお、シャープのBASICがべき乗の演算子として↑を使用しておりました。マイクロソフトのBASICが^、あと確か一部で**が使われていたと思ったのだけど、どこの処理系だったかな… (mono)
07/22 03:48 (@muyun) @gorry5 べき乗が**なのはFORTRANがそうだけど、BASICは知らないなあ。 (moza)
07/22 03:48 (@Qman) @gorry5 シャープのはBASICの設計時に↑で育ってきたから↑以外考えられない、みたいな設計思想だったのかなぁ。どんなキャラクタセットで↑はどんな扱いだったのか、気になってしまう…1970年代の文字コード文化とかどうなってたんだろう。 (mozi)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2018/07/22|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]