[最新] ■[前年|前月|前日|2019/05/21|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

05/21 18:23 ギャプラスのエレファント(敵が遅くなるブラスターヘッド)が、「敵機だけ遅くなって敵弾が遅くならなかった」のは、このあたりの妥協点かしら…? https://twitter.com/SugarSeisan/status/1130662653771128832 (nura)
05/21 18:42 「スティック部分がボタンになっているコントローラ」に名前が付いているのを初めて知った。「ATARIジョイスティックコネクタにテンキー(矢印キー)を結線する」のはそれこそ8bit機のころからあったけど… :D https://twitter.com/tekken8810/status/1130668766562402304 (humu)
05/21 18:48 (@murayan68k) @gorry5 もともとヒットボックスって製品があったから、類似のものはそう呼ばれてるって感じだけど、実際の系譜はどうなんだろうなぁw (here)
05/21 18:59 @tokihiro_naito @famitsu もしP6に1MBのVRAMが搭載されていたら…(ぉぃw (mihe)
05/21 19:00 (@tokihiro_naito) @gorry5 @famitsu それ、既に「もし」じゃなくなってたりするんですわ。但し、VRAMじやなくてRAMですけどw (mize)
--------
05/21 19:05 @tokihiro_naito @famitsu この場合は「1MBのVRAMを表示用に使うシステムなら、それを有効に使うためにリソース量は相応に増えるよね」という話なのでw (menu)
--------
05/21 19:14 (@tokihiro_naito) @gorry5 @famitsu ああ、そういう意味ですかw (raru)
05/21 23:39 @SuperturboZ @youkan700 @oec_Nibbleslab X1は「CPUでタイミングとって動作」が多すぎで、クロックアップでいろいろ使えなくなるデメリットを案じたんでしょうね…その割にturbo以降も無印路線… https://twitter.com/i/web/status/1130845398833098752 (zede)
05/21 23:50 ところで、X1turboをCPUクロックアップすることに対する「CPUクロック依存コード」以外の問題ってあったんだろうか…? (dahe)
05/21 23:57 (@oec_Nibbleslab) @gorry5 初代turboはCPUクロックとFDCクロックを共有していたので、クロックアップ改造では回路的な分離が必要だったかと。turboIIから不要になったような気がします。 (dibo)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2019/05/21|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]