[最新] ■[前年|前月|前日|2019/06/06|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

--------
06/06 10:33 (@hn12v1_jp) @gorry5 X68のフィルタ特性はこんなです。
--------
06/06 12:07 ? RT @hn12v1_jp: @gorry5 X68のフィルタ特性はこんなです。
06/06 12:07 PCMは3.6kHz、FMは5kHzくらいしかない。
06/06 12:07 6258のサンプリング周波数を考えると、PCMの3.6kHzがまだ理解できるだが、
06/06 12:07 FMのサンプリング周波数は55kHzも… https://twitter.com/i/web/status/1136444945189953536 (pope)
06/06 12:23 (@SuperturboZ) @hn12v1_jp @gorry5 5KHzはひどいというか、それに調整された音に対してローパス抜いたらバランス壊れる訳ですね。ちなX68KのOPMはX1と同じく4MHz駆動なのでサンプリングレートは62.5KHzです。 (kone)
06/06 12:28 (@hn12v1_jp) @SuperturboZ @gorry5 ローパスを20KHzに設定、ミキサーのバランスを再調整(多分元の9割ほど)すれば、特に問題がないと思います。
06/06 12:30 今日は光化学スモッグ注意報が出そうな空気…においでなんとなくわかる URL:sc.city.kawasaki.jp https://t.co/STnxmEsdlo (siga)
06/06 12:48 (@SuperturboZ) @hn12v1_jp @gorry5 ADPCMとFMのバランスはできるかもしれませんが、FMの低音と高音のバランスはアナログミキサーでは無理だと思うのですが。 (tidi)
06/06 13:34 @SuperturboZ @hn12v1_jp あとは外からグライコで調整…というのはアリかと思います :D (hone)
06/06 13:53 (@hn12v1_jp) @SuperturboZ @gorry5 「FMの低音と高音のバランス」はまさにフィルタ自体の特性とはいえる。
06/06 13:53 (@hn12v1_jp) @gorry5 @SuperturboZ 欲しい周波数特性があれば、アナログフィルタで作り出すも可能です。
06/06 13:54 ? RT @TimaTimaTW: いつも配線ゴチャってるし次は綺麗に作ってみようかな...裏面が無駄にスッキリw サンコーRGB21-HDMIとの相性も良さそうで、組み立ての順路が分かりやすくパーツも簡単に手に入るので、興味が有る方は手作りにチャレンジしてみるのは… https://twitter.com/i/web/status/1136266267575242752 (meni)
06/06 14:00 @hn12v1_jp @SuperturboZ ただ、各種ローパス改造や「FM音源曲のデジタル変換収録CD」などについても、耳には嬉しいながらも「やはり何か違う」感はいつも頭の隅にあります…(苦笑 (rata)
06/06 14:07 (@x68303) ? RT @hn12v1_jp: @gorry5 X68のフィルタ特性はこんなです。
06/06 14:08 (@hn12v1_jp) @gorry5 @SuperturboZ ピュアの改造は、20kHzの高調波成分を限界まで抑え(DA変換の折り返し雑音を防ぐのため)が必要。
06/06 14:13 (@hn12v1_jp) @gorry5 @SuperturboZ FMのみをCDに収録するは、直接に音源チップの浮動小数点数デジタル出力を展開、サンプリング周波数を変換するでピュアな信号(フルデジタル)が得られる方法があると思います。 (resu)
06/06 14:18 (@hn12v1_jp) @gorry5 @SuperturboZ 例のX68周波数特性は、実はフィルタだけによる物ではなく、
06/06 14:18 (@SuperturboZ) @hn12v1_jp @gorry5 LPFは音質と再現性がトレードオフになるので、どちらにどれだけ振るのか難しい所ですね。DACの手前でデジタルサンプリングする場合はYM3012の有効桁カットも再現しないと聞こえないはずの音が聞… https://twitter.com/i/web/status/1136501522617970689 (repe)
06/06 14:38 (@hn12v1_jp) @SuperturboZ @gorry5 YM3012は10ビット*3ビットシフトアッテネーター。
06/06 14:43 (@hn12v1_jp) @SuperturboZ @gorry5 データしか見た事もないだが、ヤマハも高性能デジタルフィルタ作った事がある。
06/06 16:21 @Niratama 覚えとこう… (puta)
06/06 16:25 @KawaharaYoui 川崎は出なかった模様…(苦笑 (pupi)
06/06 16:30 (@KawaharaYoui) @gorry5 ありゃ。内陸だけだったかな。 (pedo)
06/06 17:08 (@yamyamx68k) @gorry5 さすが工業地に住まう民…
06/06 17:33 (@SuperturboZ) @hn12v1_jp @gorry5 間違えました。OPM互換の内部から16bitリニアで引っ張り出した事と勘違いしてました。YM2151の出力段階で10.7bitなので書いていただいた内容で合っていると思います。
06/06 18:01 @yamyamx68k 甘い…今住んでいるだけでなく「工業地帯で生まれ育った民」なのです…10歳までですが :D (nimo)
06/06 20:45 (@yamyamx68k) @gorry5 やっぱ微細なケミカルフレバーに敏感なんすかね (pema)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2019/06/06|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]