Navigation Log - なびろぐ -
2006/04版 その2

...X680x0 spirit inside...

Last update: Saturday, 04-Jun-2011 17:29:14 JST
Access Count: (start 1997/07/04)
この日記はGNSで生成しています。
この日記の画像はOPTPiX webDesigner Ver.4で生成しています。

hauN
Go amazon.co.jp

■ご注文リストから■ [一覧]
■Amazonギフト券■ [購入]
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY 真・女神転生 25周年記念スペシャルボックス 【限定版同梱物】 ・レアサントラ& [ゲーム]
真・女神転生 DEE...
Amazonほしい物リスト


2006/04/11 (火) 曇後雨

あさ〜 (生活)

_ 4:00AM充電開始、11:00AM再起動。


よる〜 (生活)

_ なんか妙に忙しい・・・というよりは時間がびゅんびゅん状態。日記巡回すらままならん・・・。


2006/04/12 (水) 雨後曇

あさ〜 (生活)

_ 5:00AM充電開始、0:00PM再起動。


今日のお買い物 (買い物)


天一 (生活)

_ 朝からのどの痛み。のどが痛いと「天下一品」のこってりスープを飲みたくなるのはわしだけだろうか・・・(苦笑)。近所にあるのはありがたいことだ。


今日のブックマーク (ブックマーク)


2006/04/13 (木)

あさ〜 (生活)

_ 5:00AM充電開始、11:00AM再起動。


SILKYPIX Developer Studioテスト版『SAKURA』 (写真)

_ SilkyPixの新しい開発版が出たのでちょいとお試し。

_ ハイライトコントローラが格段に使いやすくなったこと、現像処理そのものの高速化とプレビュー現像タスク処理の効率化でかなり反応がよくなったことが大きな違いか。

20060413 Silkypix SAKURAテスト
チューリップ(元)
チューリップ(元)
Silkypix2で現像
Silkypix2で現像
SAKURAで現像
SAKURAで現像

_ 非常にわかりやすい例。花の輝度を上げるのに、背景を白く飛ばさないようにする調整がハイライトコントローラで簡単にできるようになった。HDRを使って「高輝度部のガンマカーブを調整することができる」ようになったという感じか。


今日のブックマーク (ブックマーク)


2006/04/14 (金)

あさ〜 (生活)

_ 5:00AM充電開始、11:00AM再起動。


マイクロドライブ修理 (写真)

_ KissDNで使っている4GB MDをいつものようにPCに接続してデータ転送・・・していたらエラー発生。ファイルを読み直そうとしてダメ、リーダーを変えてもダメ、イメージ作成ツールで直接吸い出そうとしてもやはりダメ。

_ ということで、近所のヤマダまで修理に出す。保証期間内なので無償のはず。DSC-MZ3でずっと使っていた1GB MDでとりあえず代用・・・こいつはいまだ何の障害も発生したことがないのだが、MDというのはやはり耐久性はこんなもんなんだろうか。


2006/04/15 (土)

あさ〜 (生活)

_ 5:00AM充電開始、10:00AM再起動。咳がひどい・・・。


apacheログ解析ツール (PC)

_ なびろぐトップページの上に用意してあるrefererログと検索くんログの表示機能。これは各ページにアクセスログをとるSSIが仕掛けてあって、このログをまとめ上げたもの。まあそこそこ便利に使っているんだが、「SSIが仕掛けられるページのログしか採れない」という問題がある。*1

_ かといって、そこいらにあるような通り一遍のapacheログ解析ツールはどうも物足りないということで、「apacheのログを直接読んでまとめ上げる」プロジェクト着手。朝から咳が止まらないわ熱っぽいわで安静にしつつのんびりコード書き。

*1: 昔ならパフォーマンスも気になっていたんだろうけど、今時のマシンの性能とうちのサイトのアクセス数からみれば、もう全然負荷にもならない作業。


2006/04/16 (日)

あさ〜 (生活)

_ 5:00AM充電開始、0:00PM再起動。


DivX6.2.1やばい (PC, MOVIE)

_ 「DivX新しいの出てますけど」というダイアログに促されて、DivX6.2.1を導入。この前6.2が出たばっかなのに、もう改修版・・・まあいつものことだが。

_ エンコードしたファイルを確認・・・あれ、WMPが落ちる。VirtualDubも不安定、GSpotや真空波動研ではCodec検知はするものの再生不可、DivX Playerですら再生できたりできなかったりする。

_ エンコーダを変えてみる。TMPGEnc2.5とAviUtlでどっちもダメ。こりゃ捨て決定。しかし、いったいどういうテストをしたんだ・・・。


2006/04/17 (月) 晴時々曇

あさ〜 (生活)

_ 5:00AM充電開始、11:00AM再起動。


今日のお買い物 (買い物)


今日のブックマーク (ブックマーク)


2006/04/18 (火) 晴時々曇

あさ〜 (生活)

_ 6:00AM充電開始、0:00PM再起動。

_ na01鯖のhttpdがこけているようで、hauN側のみ更新。

_ na01鯖、1600前に復旧した模様。


GNS4.1.3 (GNS)

_ 不具合などはないが、細かいメンテナンスなど。


新アクセスログビュアー (PC)

_ 一応形になったので公開。日記上部ショートカットにも設置。

_ 「日ごとのrefererと検索語の解析表示」をログ対象全ページに対して算出しているだけ。まとめ方はtdiaryなどのそれを参考にしている。

_ ちょっと面白いのが、「日記内画像についてのみの解析表示」。最近の検索サイトはどこも「イメージ検索」を実装しているが、どの画像にそれ経由でアクセスが来たかをわかるようにしてみた。alt要素やリンク語にタイトルを付けた画像は、基本的にそれに基づいた検索結果をちゃんと出していることがよくわかる。ちなみに副作用で「画像直リン」も逆探知できるようになったが、笑えるリンク先が多い気がする・・・(苦笑)。

_ なおサイト構造に思いっきり依存したプログラムなので、ソースは出せず。うまく依存部分を分離できれば出せなくはないかもしれんけど・・・。


今日のお買い物 (買い物)


今日のブックマーク (ブックマーク)


2006/04/19 (水) 晴時々曇

あさ〜 (生活)

_ 6:00AM充電開始、0:00PM再起動。


今日のお買い物 (買い物)


CCD画素話 (写真)

_ 「なぜ唐突に色収差の話を書いたのか」の反応。

  • 輝度をとるのに「赤波長+緑波長+青波長の合計」とは微妙に異なる白を使う必要がないからでは。
  • 赤緑青の3種類の画素があった場合、輝度はおなじみの「Y=0.299R+0.587G+0.114B」などの変換式で導き出せる。
  • 赤緑青白の4種類の画素があった場合、「赤緑青」の画素に変換式を適用した輝度値と、「白」の画素の輝度値が同じになるとは限らない・・・自然光の波長はこの3つだけじゃなくて、橙色や黄色や水色や紫色やら無限にあるわけで。つまり、両方の値を合成するとなるとこの誤差を吸収しなければならないし、「白」の画素の値だけを用いるとなると「輝度測定用の画素面積が1/4になる」わけで精度が落ちることになる。
  • 色収差は、「RGB各プレーンを独立に歪ませる」だけで補正できるから、センサーのフィルタ構成がどんなかたちであっても関係ない。

_ ちなみに、モノクロ写真を撮影するときに黄色のフィルタを付けることがある。これはコントラストを上げる効果があるからだが、モノクロフィルムの感光体にとって本来最も感度が高い青成分を抑えることで、人間の目にとって都合のいい「緑成分を強調」する効果があるから、と考えることもできる。フィルタが赤に近づくにつれ「緑成分も抑制」されていくわけで、非現実的な表現になっていくのも納得がいく。

_ 追記。TB飛ばしたあとでちょい文章調整しました。


今日のブックマーク (ブックマーク)


2006/04/20 (木) 晴時々曇

あさ〜 (生活)

_ 6:00AM充電開始、0:00PM再起動。


ひる〜 (生活)

_ 今月のお仕事の入金日と、国税還付金の納入日が重なって、口座の残りががっつり上昇。しかし幻だから注意。


CCD画素話続き (写真)

_ CCD画素話の続き。

  • 補色系CCDフィルタ画像で色収差補正をやろうとしたら、まず演算でRGB各プレーンを作ってからの作業になると思う。
  • 補色系CCDが発色の点で不利なのは、まさに「補色系CMYの画素に変換式を適用したRGB輝度値と、原色系RGBの輝度値が同じにならない」からこそ発生すると思うわけで。
  • そもそも、「色収差の補正をカメラ内の画像処理チップでこなす機種」ってそんなに多くなくて、最近のヴィーナスエンジン(LUMIX)くらいじゃなかったかな。つまりそれ以外の機種では「白色画素を使わない理由は色収差補正を目的にしているからではない」ということになる。

_ ちなみにわしは、RAW現像ツールSilkypixの色収差補正機能には大変にお世話になっている。タムロンA14なんて、この価格でこの倍率を扱う以上、わりと色収差が出るのは避けられないのだが、それでもSilkypixで補正してやることでかなりマシになる。

_ なお、色収差補正ってのは「画像変形」なわけで、かなり重い作業である。それに、撮影条件から一律に適正な補正度が割り出せるものでもない(画像を目でみて調整してを繰り返さないとわからない*1)ので、そんなに簡単に自動化できるもんじゃない。その点、ヴィーナスエンジンがどんな処理をしているのかはかなり興味深いところではある。

*1: こせきぷろが「色収差補正が反映されるまでのレスポンスの悪さをもうちょいなんとかして欲しい」なんて意見を出すあたりからも、このへんが簡単じゃないことがわかるかと。

_ 「捕色」なんて誤変換・・・じゃないな、書き損じがあったので修正。最初の変換で「捕食」が出たまま書いて、直すときに「色」しかコピペしなかったようだ。


今日のブックマーク (ブックマーク)




hauN Last update: Saturday, 04-Jun-2011 17:29:14 JST
Access Count: 824521 (start 1997/07/04)

メールはこちらへ...[後藤浩昭 / Hiroaki GOTO / GORRY / gorry@hauN.org]

「表紙へ戻る」
「会議室」 「最新版」 「なびろぐindex」 「GNSソースを読む」