Last update: Saturday, 04-Jun-2011 17:28:56 JST |
_ 2130充電開始、0430再起動。
_ ちょっと早いかと思いつつ外に出たら、新月快晴でオリオンがどどーん。とりあえず三脚持ち出して撮影とか。
_ 0500、にらんのDAHONを借りて賢島駅へ。始発前の駅の窓口で入場券を買う変な人になってみる。始発を見届けつつしばし撮影。
_ 日の出時間を見計らって、賢島大橋へ。無事英虞湾の日の出をゲット。最後にまた賢島線をおさらいして戻る。
_ 0730朝食。鰺干物にサラダにアオサの味噌汁とわりと普通。
オリオン座 |
冬の大六角-1 |
水面の夜明け |
夜明け待ち |
夜明けの賢島駅1 |
夜明けの賢島駅2 |
夜明けの賢島駅3 |
賢島駅名標 |
夜明けの賢島駅4 |
賢島の日の出1 |
賢島の日の出2 |
曙の水面を切って |
賢島の日の出3 |
賢島の日の出4 |
朝駆けDAHON |
明けの蜘蛛 |
近鉄賢島線9002 |
近鉄賢島線9102 |
きょうの朝食 |
_ 0900前出発。パールロードへ。的矢湾大橋で撮影など。
_ 鳥羽経由で伊勢市駅1030着。しかし駐車場が見つからず宇治山田駅前の駐車場を見つけるのに結構手間取る。そんなこんなのうちに、駅でレンタサイクルするつもりが「ついさっき出払った」ということで潰える。かくしてチャリ組とバス移動のわしに分かれることに。
_ バスは10分おきくらい。道が混雑気味で、内宮まで30分ほど。かくしてチャリ組と再合流。
_ 宇治橋架け替え工事とか見物しつつ、石段まで。正月かと思えるほどの混雑。30分は並んでいたか。
_ そしてぐるっと回ってきたところで、かいン&かわん組と合流@1330。おかげ横丁の岩戸屋で伊勢海老コロッケ定食など。こちらも混雑でいろいろピンチだった模様。
_ 続いて赤福で赤福氷。今日は曇りといっていた割には日差しが強く暑かったが、おかげでこれがうまいといえる。
_ ということでもう2時半前。伊勢うどんだけおみやげに買って、再びバスに乗って宇治山田駅まで戻る。途中かいンらの自転車にバスが阻まれる現象など(笑)。
的矢湾大橋 |
内宮前 |
宇治橋架け替え中 |
石段渋滞中 |
伊勢海老コロッケ定食 |
赤福氷券 |
赤福氷 |
伊勢市駅行きバス |
自転車組を追う |
宇治山田駅 |
_ 1500過ぎ出発。R23でずずっと移動、1700白子のきょうの宿「松葉屋旅館」へ到着。すでに着いていたかわんらと再合流。
_ けるるカーを除いたメンバー計8名がとりあえず合流、R23沿いのびっくりドンキーで1800夕飯。パインカレーバーグとか。
_ 宿へ戻って風呂。明日は早いのでさっさと寝る。
パインカレーバーグ |
_ 0330出発。白子駅近くのマックスバリュで買い出ししてから鈴鹿サーキットへ。
_ 0500パドックへin。人数多いのでやや広めに確保。設営後は周辺やホームストレート付近の撮影をしていたり。
_ そんなこんなであっという間に開始時間の7時。スタート後はひたすら撮影。
_ ポジションはホームストレート終わってカーブに入るところ。だらだら上りが苦しいあたり。
_ 5時間エンデューロで約700枚撮影。目立ったものを。
_ 1200終了。片付けて記念撮影して撤収・・・と思ったら抽選会に出ていってしまって1時間待ちぼうけ。
_ 1400こんどこそ本当に終了。隣のエリアにあるクアガーデンで汗を流してから出発。
_ 1500出発。名阪国道で大阪へ入り、定宿の谷四アパヴィラへ1800到着。かいン宅を経由していたけるるカーも1hほど遅れて到着。
_ 近くのテング酒場で打ち上げ。連休のビジネス街のせいか客は少なめで、サービスのいいこと(笑)。
_ 宿へ帰って9時過ぎ。今日はもう何もやる気ない・・・(苦笑)。
クアガーデン@鈴鹿サーキット |
打ち上げ@テング酒場 |
_ 2200充電開始、0600再起動。とりあえず風呂。
_ 今回の宿である谷四アパヴィラのネットワーク施設が更新されたようで、前回までは全ポート開いていたのが、主要ポート以外は閉じられてしまった模様。ただsshは開いているので、トンネルが掘れればとくに問題はないという感じで。その代わり通信速度と安定性は前より上がったみたい。
_ あと、テレビが地デジ対応かLCD-26SX300に更新。VGA/HDMIケーブルを持ってくればPC接続も可能に・・・と思ったが、本体ボタン操作は封じられているし、設置の非純正リモコンではVGA/HDMIへの入力切替が不可能。ケーブル未接続だったからかもだが。
_ 0800朝食のあと、0945撤収。
_ 1000過ぎ出発。わりとすぐの天満橋駅に車を停め、水都大阪2009八軒家浜橋会場へ。しばし巨大あひるちゃんと戯れたのち、天満橋駅でちょっとだけ買い物。そういえばお彼岸なのでお萩も購入。
_ 1100過ぎ出発、阪神高速から名神へ入る。大津SAで昼飯にO2定食とさっき買ったお萩。MAPLUS3が10都道府県制覇を宣言。
_ 1330前出発。新名神でしばらく通信が途絶するも、トンネルに入ると回復とか・・・昔は「トンネルに入ると電波が届かなくなる」ものだったが・・・(苦笑)。
_ 四日市付近でやや流れが悪くなるもののすぐ復帰し、1400御在所SAに入って給油。
_ 伊勢湾岸道から東名に入る。岡崎〜浜名湖間での渋滞を危惧していたものの、密度が濃い程度でさほど問題はなし。
_ 1530三方原PAで休憩。その後も奇跡的に渋滞は発生せずに、鮎沢PAに1730。MAPLUS3が1000km突破を宣言。
_ 静岡付近からずっと「横浜町田渋滞」の表示が出つつも、伸びるどころかむしろ縮まっていく気配。本当に今日は連休最終日なのかと思いつつも、結局最後まで無渋滞のまま、1800厚木ICを下りる。
_ 途中のバーミヤンで夕飯と清算。今回は頭23k円、1000円効果による高速代削減は頭-5k円。
_ 1930にらん投下、2000福原さん投下、2100帰宅。渋滞で+3〜4hを覚悟していただけにありがたい。
今日の朝食 |
あひるのいる水辺1 |
あひるのいる水辺2 |
VELOTAXI |
あひるのいる水辺3 |
あひるのいる水辺4 |
あひるのいる水辺5 |
あひるのいる水辺6 |
あひる撮る人々 |
フローティング・ダック横1 |
フローティング・ダック横2 |
フローティング・ダック横顔 |
フローティング・ダック看板と |
フローティング・ダック後姿 |
昼飯@大津SA |
夕飯@バーミヤン |
プラネテス Blu-ray Box |
_ 初回視聴から5年だか6年だか。ただでさえ特級クラスに楽しんだのにBS-hiのHV放映でHD制作とわかり、将来のHDメディア購入を決意してからはや数年。ついに買えるときが来たという感じで。いや今再びBS2でやってる再放送も観てしまっているのだが。
_ フルHD制作という話をみかけたが、撮影解像度はおそらく720p程度で、多少なめらかさに欠けるリサイズで伸ばしたあと軽くLPFかけたもの(後述)を1080iでHDCAMに収録して編集、といったところかと。今時の画質重視作品に比べると多少アラは見えるが、それでも当時としては驚異的といっていいレベルだと思う。なにより、放送ではビットレート不足でしばしばみえる破綻が全くみえない、というだけでも価値は十分。
_ たとえ5.1ch環境がなくても、OPを3秒聞くだけでわかる高音質ぶり。5.1chになると、宇宙船なんかの室内環境は常に小さい音に囲まれているし、それと比較しての船外活動などの無音空間が際立つのもいい。
_ 前項の補足。1280x720→1920x1080というリサイズの場合、縦横とも1.5倍に引き伸ばすだけでいいので、「2x2→3x3」というリサイズ法が使える。プラネテスだけじゃなくて、たとえば今ならBS-hiでやってる「ポワロとマープル」あたりでも確認できる。以下、[ab]は、aとbの輝度を足して2で割ったものを示す。
[a] [ab] [b] [a] [b] → [ac] [abcd] [bd] [c] [d] [c] [cd] [d]
この手法は、引き伸ばし演算が加算とビットシフトのみで済むため非常に高速で、かつエッジが鮮明さを保つという意味ではアニメ向き。しかし、曲線や斜め線で規則的(縦or横で3px毎)にジャギーが発生する欠点がある。このジャギーを緩和するために、LPFを一緒に使うことが多い。
また、こういった拡大方法とともに「斜め線を検出してジャギーを消す処理」を織り込むことが、2次元超解像のアルゴリズムのベースとなっていることが多い、と思われる。
メールはこちらへ...[後藤浩昭 / Hiroaki GOTO / GORRY / gorry@hauN.org]