Last update: Saturday, 04-Jun-2011 17:28:57 JST |
_ 1230桜木町駅。集合前にしばし撮影など。
_ 1300集合。汽車道からワールドポーターズを抜けて、赤レンガ倉庫前のオクトーバーフェスト会場へ。台風で開催が遅れた他いろいろ事情が重なったせいか大混雑。一応列には並んでみたものの、会場内外とも動く気配がないので5分で離脱。
_ 新港橋から象の鼻パークを抜けて中華街へ。善隣門から大通り、横道に入ってビール半額にひかれ獅門酒楼へ入る。一品料理数品と半額ビールで昼飯完了。
_ 招福門でソフトクリームを食うという話で行ったついでに自分は肉まん。具のバランスが好み。
_ マリンタワー前を通って山下公園は何かにぎやか。ワールドフェスタヨコハマの開催日で、各国屋台やらステージやらで盛り上がり。昼飯食ったばかりなのにベルギービールやらソーセージやらつまんだりして、わざわざオクトーバーフェストなんか行かなくてもこっちでよかったかも的。
_ 祭りの傍らで行われていた船舶関係者の写真展「波濤を越えて」を楽しみつつ、山下公園をあとに。関内まで歩いて、1700解散。
_ ヤボ用があったのでまっすぐ帰らず川崎通過、秋葉で買い出し等してから帰宅。歩き疲れたので今日も銭湯。
_
OCZ3331024VSO。先日導入したThinkpad X40はメインメモリ512+256=768MBでのWin7運用だったのだが、Firefox+Echofonの使用で壮絶にスワップを発生させてしまうことがあったので追加。512+1024=1.5GBになって乗り切れるようになるか。
_ うちの外向きサーバ(gorry.hauN.orgなどを動かしている)がなぜか絶不調に。リブートして1時間くらいでコケて、ログをみると何も残っていない状態。
_ 過去のmessagesを遡ると、旧鯖から移植した1TB HDDとのDMAでエラーが出た後が。とりあえずfstabから当該ドライブを外してリブートしてみる。OSからは起動時認識後はそのHDDを触ることはないはずだが、やはり1h弱程度でコケる。
_
結局サーバを開腹して、当該HDDの電源ケーブルを引っこ抜く。これでとりあえずようやくコケなくなった。とりあえずはこのHDDが原因なことはわかったわけだが、さて真の原因はHDD側のコントローラか、マザー側のコントローラか、はたまたその間のSATAケーブルか・・・もしかしたら電源異常かもしれんが。
PowerShot S90 |
_ とりあえず撮影してみての雑感。
_ ということで、撮影結果。後に出すS70と色の傾向は完全に同じ。あえてISO400/800くらいで撮影したものをいくつか混ぜてあるが、確かにこのクラスのコンデジとしてはノイズ抑え目。あと、露出補正がかかってしまっているものがいくつかあるが、意図的なものではなく慣れ不足によるミス。
_ 前項からの続き。PowerShot S90との比較ということで、他に3台ほど持って出ていたり。まあ全部のシーンで全機種で撮影するわけにもいかないし、カメラごとの条件の違いを吸収するようなこともしていないので、やはり参考程度に。
_ まずはPowerShot S70。S80はRAW撮影機能がカットされたという過去があるため、RAWを持った前機種というとこれになる。酷使でレンズバリアが弱ってしまっていて前線を退かざるをえなかった・・・S60からの持病だからと諦めていたが、この病さえなければGX200を買わずに今まで使っていたかもしれない。
_ 前述の通り、色の傾向はS90と完全に同じ。画そのものは今でも全く遜色ないと思う。今使うとやはりもっさり感は否めないし、いざという時のための手ブレ補正はやはりあったほうがありがたいのだけど。
IMG_9044 |
IMG_9045 |
IMG_9046 |
IMG_9047 |
IMG_9052 |
IMG_9053 |
IMG_9054 |
IMG_9055 |
IMG_9059 |
IMG_9060 |
IMG_9069 |
IMG_9078 |
IMG_9079 |
IMG_9087 |
IMG_9097 |
IMG_9108 |
IMG_9109 |
_ 続いてはRICOH GX200。レンズの素性はS70よりずっと良く、たぶんS90よりも上。しかしセンサーはノイズが多く、現像エンジンの色も好みに合わない。これを見ても、快晴の昼というガチな条件にも関わらず緑色がかってちょっと不自然にみえる。
_ 最後にEOS40D。ピクチャースタイルが「ニュートラル」なので、「撮って出し」の画作りとしては全く参考にならないので念のため。いや普段はSilkypixでRAWでしか扱わないので、ピクチャースタイルに関しては全く使わないパラメータゆえ設定を忘れていたんだけど・・・(苦笑)。
_ 障害の出ていたHDDは、HITACHI HDT721010SLA360。2009/02製、実は今年3月に買ったバッファローの外付けHDDHD-M1.0TIU2/F-WHの中身。
_ HDDを交換して電源投入。障害は特になし。やはり電源やSATAケーブルではなくHDD本体だった模様。あるいは抜けかけとかだったのかもしれないが、今となっては知る手段はなし。
_ このPCはFreeBSD 5.4Rだが、いつものように/stand/sysinstallからfdisk/label作業をしようとしたが、どうも調子がおかしい。1.5TBでディスクサイズが32bit intの上限を超えてしまっているためにおかしくなってしまっている模様。いろいろ調べて、sysinstallのfdiskでパーティションだけ作ってからbsdlabelコマンドでスライスを切ってやることで解決。
_ 夕方、にらんとえすさんを誘って、小杉の文福で呑み。カレーもつ焼分の補給はもちろんだが、PowerShot S90の夜のメシ撮りの具合をみたかったので。
_ という感じで、S70とGX200も持って撮り比べ。左からS70・S90・GX200。なお今回の条件は「ISO400で固定」「プログラムオート」「オートホワイトバランス」で電球照明下の料理を手持ち撮影。呑みの前に通りがかった川崎駅の夜の風景もちょっとばかり入れてある。
_ まず、発色に大きな違いが。018〜020あたりがいちばんわかりやすいが、S70は明らかに電球下で色温度が下がって赤く変化してしまっているが、S90では「電球下で撮影したことがわかる」程度に変化を抑える補正がかかっている。対してGX200は電球色の補正をしたはずがなぜか蛍光灯っぽい緑がカブってしまっている。
_ 続いて、ノイズ量。S70とGX200では、GX200のほうが等倍では輝度・色ともノイズが多いものの、同じサイズに縮小すると実質量はあまり変わらない。ただし、GX200はノイズフロアが高く、黒い部分が黒にならずノイズっぽい灰色になってしまっている。それらに比べると、S90は明らかにノイズが少ない。S70やGX200ではISO400は常用域としては使えなかったが、S90では余裕で、もう少し感度を上げてもまだいける。
_
ここまではS90の圧勝だが、ひとつ気になることがある。昨日の昼の画像でもそうだったのだが、せっかく低ノイズですっきりした絵なのに、いまひとつエッジがきっちり立っていない。S90はS70に比べて画素数は増えているものの、その画像に含まれる周波数成分にさほど変化が感じられない。GX200はノイズに埋もれがちではあるものの、エッジはきっちり描写できている。これは、おそらくレンズの光学的性能に由来しているんだと思う。
_ とりあえず、3日間で撮影したものの中からいくつかピックアップしてDPPでRAW現像。RAWファイルも置いといてみる。いくつかは昨日/一昨日のと同条件撮影や「RAW+LARGE同時出力」*1のものもあるので、比べてみるもまたよし。
*1: 設定が記録モード指定のほうじゃなくてメニューのほうにあることに気づくのが遅れたので、1日めの大半は同時出力ができていなかったりする。
_
施した処理は「露出補正」「色温度指定&色調微調整」「RAWノイズリダクション設定」「シャープネス設定」「色収差補正」。露出は全部フルオートなのを画面的に適正に補正、色は照明のカブリ補正と夕焼けの赤味調整、夕焼けはカメラ側シーンモードの「夕焼け」とだいたい同じ傾向になるようにまとめた。RAWは全体的になしかかけてもごくわずか。シャープネスは標準で一部やや強めといった感じ。色収差は発生しているものについてON、レンズパラメータの反映が効いているのかどれも標準値でぴったりな感じ。
メールはこちらへ...[後藤浩昭 / Hiroaki GOTO / GORRY / gorry@hauN.org]