この日記はGNSで生成しています。 |
_ ・・・そーいや、いいかげんForesterのナビのバージョンアップをしておいたほうがいいだろうなぁ・・・ということで通り道のカー用品ショップを絨毯爆撃。案外見つからないねぇ(汗)。
_ ・・・湘南台まで来てようやく発見。
_ 装着して起動・・・まずファームが書き換わって・・・おお新しい画面になった。とりあえずマニュアルを通して読む。
_ あとは走りながら(ちうか渋滞で止まりながら)順次設定。ノースアップ・ヘディングアップに加えて3Dマップでは目的地upができるようになったのが一番ありがたい・・・けど、なんで2Dマップでは目的地up不可なんだ?
_ その他「ルート情報*1が表示できるようになった」「ショートカットキー登録ができるようになった」「『この先渋滞はありません』が『この先渋滞情報はありません』になってツッコミを入れずに済むようになった」「邪魔な高速施設表示がOFFできるようになった」「モデムカードを挿せば*2インターネット接続ができるようになった」くらいが気づいた新しいところか。
*1: 地図でなく文字で「500m先○×交差点右」などと表示される機能。
*2: わしが使っているD909はPCカードを挿すことができる。ATAフラッシュカードを使ってルートや地点情報を転送したり、モデムカードで通信したりすることが可能。
_ しかし、相変わらずレーン分岐がまともじゃないのは困り者。交差点は単純に拡大図が出るだけなので、レーン分岐のように「右車線か左車線か」の選択の場合、どちらへ行くべきかが読めないのであった。
_ しばし走ってBOOK OFFに立ち寄ったら、湯川専務がいた(笑)。まぁこのくらいの値段ならいいかな・・・車だから荷物にもならんし^^;。
メールはこちらへ...[後藤浩昭 / Hiroaki GOTO / GORRY / gorry@hauN.org]