[最新] ■[前年|前月|前日|2016/05/16|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

05/16 14:42 ? RT @yoshimatsuTUQ: しかし考えてみるとCコンパイラが4万円、というのは実は超安いのである。MSX-Cは2万円だったが、これはCコンパイラしかない。必須となるアセンブラとリンカがない。あとライブラリもない。デバッガだって別売りだ。各2万円なので、全部揃えるとPRO68Kの倍になってしまう。 (huku)
05/16 14:43 ? RT @yoshimatsuTUQ: X68Kが新規マシンだったことを考えると、C Compiler PRO68Kがいかに普及したと言っても4万円でアレを売ったというのは凄い、英断ではなかろうか…と思うのだが、今はgccとかが普及した後のことしか語られてないので「最適化性能が微妙」とかの若干可哀相な扱いである。 (hute)
05/16 14:46 ちなみにこの時代の少しあとに出たCマガジン創刊号から、国内C環境のお値段一覧。XCの価格はまあ安いっちゃ安いけど、turboCとかLSICとかすでにあって、LSICは試食版が配布されてたしな…とも思う https://t.co/z9soMhtpwP (hudi)
05/16 14:48 @ksmakoto 実に横並び価格が多いですね :D (heka)
05/16 14:54 あと、シャープはMZ-80時代から各種言語環境の自社販売に注力してきていたことを忘れてはいけない…Oh!MZ 86/12のX1広告からランゲージマスター他 https://t.co/ROrG119EYZ (hoke)
--------
05/16 15:00 (@nnk_osn) @gorry5 X1のCOBOLとCP/Mは買ったっけなあ。BDS-Cも欲しかったけど入手できなかった。 (hopi)
--------
05/16 15:30 @v_saturn 「おやご一緒ですね」がまた… :D (mone)
05/16 16:28 @ume3fmp @arx_uho 昔のBASICは配列は添字1からだったんですが、後に添字0からの言語が増えてきて、80年代には選択できるようになった…という経緯があります (gusu)
05/16 16:31 (@arx_uho) @gorry5 @ume3fmp ありがとうございます。
05/16 16:33 (@kmoroboshi) @gorry5 @ume3fmp @arx_uho BASICの手本となったFORTRANが1から始まるのでそれを模倣した、というのを読んだ記憶があります。 (gupe)
05/16 16:40 (@ume3fmp) @gorry5 @arx_uho なるほどそういう意味だったんですね。 (geba)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2016/05/16|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]