[最新] ■[前年|前月|前日|2019/06/25|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

06/25 02:30 (@AoiMoe) @gorry5 川崎市は「東海道線より東」と「南武線沿線」と「それ以外」 (tazu)
06/25 02:33 (@hor11) @youki_infinity @gorry5 そして、艦これの次w (tika)
06/25 02:35 (@youki_infinity) @hor11 @gorry5 いや、今日の昼でイベント期間が終りなのですが、半分終わったとこなのです(文字通り無理ゲーw (tiku)
06/25 12:59 あーでも、伝説化してるような人が本当に欲しいものは、動くコードとしての現物ではなくて、流通した商品としての現物なんだろうな…と。これはどっちだろう…? https://twitter.com/opaimar/status/1143307580019601410 (rada)
06/25 13:20 使う半田の種類(融解温度)が変わってくればコテの温度設定を変える必要があるだろうけど、そうでなければ変えなくてもいいんじゃないか派。レトロPCの修理で半田の使い分けとかするかしら…? https://twitter.com/JS1DSR/status/1143173189788291072 (gadu)
--------
06/25 13:25 (@studiomemoru) @gorry5 プログラム本体よりも外箱とマニュアルの方が価値が高そう。 (guti)
--------
06/25 14:10 (@HirofumiIwasaki) @gorry5 変えなくていいんじゃないですかね派です。うちもどうせ370℃固定で、たまーに400℃超えを使うだけなんで、これに合う固定の2本があれば全て事足りますw (diha)
06/25 14:22 (@yoshimatsuTUQ) @HirofumiIwasaki @gorry5 W数の大きいのと小さいので使い分けてますが、自分のやり方に合えば何でもよいかと…。 (deri)
06/25 14:26 (@toyoshim) @gorry5 温度固定の方が、熱が逃げやすい部品とか、ランドが大きい場所にハンダ付けする時に安定するかなって思います。もちろん普段の無鉛とレトロ修理時のハンダだと適正温度違う問題もありますが。面倒な時はワット数高いやつ1本で適当… https://twitter.com/i/web/status/1143389888609284097 (dosi)
06/25 14:30 (@tomcatzzzz) @gorry5 温度とか熱容量とかの差の動画です。ご参考まで?
06/25 14:30 (@JS1DSR) @yoshimatsuTUQ @HirofumiIwasaki @gorry5 私も基本同じです。20-25Wの小さいのは細かい作業やICなどを扱うために、電源修理は30-40W位を使っています。自分のスタイルでいいと思うんですが。 (dozi)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2019/06/25|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]