[会議室]・・・日記にツッコミを入れるのにご利用くださいませ。
[インデックス]・・・日記者たちへのリンク集・私が日々読んでいる日記はこちら。
当日記へのリンクは以下参照のこと。
いつまでも名無し日記なのもアレだなぁ・・・ということで、
と命名。ナビ王と振られたときからなんとなくこう呼びたかったらしい(笑)。「Navigation Log - なびろぐ -」
ついでにちょっと模様替えしてみたり。
MySortObject()作成開始。しばらくこれに時間割くことになりそう。
昨日今日と天気いいんで、昼間にふとんを干している。ちょっと干すだけでフカフカになるんだから大したモンだ^^。
海外に出ると、すぐふとんが恋しくなる・・・実はスプリングのベッドはちと苦手だ・・・ニッポン人だなぁ^^;。
う、わしも中学MZ-700、高校X1turbo、68に至ってはまともに使い始めたの仕事が軌道にのってからだし・・・えらくコンパチビリティ高いぞ^^;。
あ、公開されたんですね、OPTPiX。見に行ってくる・・・う、シェアウェアか・・・。わしは「シェアウェアは使わん」方針。パッケージ化しないんすか?
どーみてもちゃんとした名前とはいえないと思うが^^;。そーいえば、"Navigation Log"で「後悔航海日誌」の意味があるのを知ったのは先程。
「国立博物館物語(1)」(岡崎二郎)をゲット。
MySortObject()動き出す。
・・・って、何のことだかわからんだろーからちょっとだけ解説。PSの3DライブラリにGsSortObject4()という関数がある。この関数にモデリングデータを放り込むだけで、あとは全部よきに計らって表示してくれるという、ありがたい関数である。詳しくはPSプログラマか黒PSオーナーに聞くよろし。SGLだとslPutPolygon()という似たよーな関数がある。
んが、便利な関数があるということはえてして「関数の範囲外のことをやらせようとすると大いに苦労する」ってことでもある。関数のソースがあれば手直しするだけで済むのだが、SCEは関数のソースはくれないのである。おかげで同じ動作をする関数を一から書くハメになっている・・・ということなのであった。開発キット同梱サンプルに資料があったのがせめてもの救いだ^^;。
コンビニのレジに「客分類キー」があるのを知っているだろうか。年齢性別で合計10個のキーがあり、店員がレジ打ちのときに客を見て打ち込むようになっているのだ。確か年齢は13,18,29,49,50・・・つまり「子供・中高生・青年・中年・高齢者」を分類して入力しているわけだ。
んで最近・・・どこへ行ってもわしは「49男」のキーを押されるようになってしまった。あと3年待って欲しいなぁ・・・うぅ^^;。
しゅがいさんが普段どっちを押されているか・・・興味あるなぁ(笑)。
MySortObject()、怪しい光源処理あれこれ・・・なんとか動く。遅いなぁ・・・そのうち最適化せんと。
散財部集会参加予定。特に買う物があるわけでもないが・・・今回行かないと次はクリスマスソングが鳴っていそうなんで^^;。ussyさんは来られるのかな?
理由は、「ネットワーク上に置くということは、それで商売することを放棄するのと同じことだ」という考えが根本にあるからです。
レジストは送金ユーザーに登録キーを送るだけ・・・ってことは、登録キーさえ手に入れれば無料で使えますって言っているのと同じことになるわけで・・・つまり正規ユーザーがバカを見ることになるのが気に入らないのです。「偽名と偽メールアドレスで取得した登録キーをリメーラーでnewsにバラ撒かれる」可能性を否定できるようになるまで、有料オンラインソフトウェアに送金する気にはなれないです。
言うまでもないが、わし自身はそんなことをする気は毛頭ない。が、自分がやろうと思えば出来る・・・ということは、誰かがやる可能性は多いにある・・・ということ。
にゅ?・・・ネスケはパッケージ版買ってるけど? 昔はずっと試用版使い回してたが^^;。
契約違反・・・オンラインレジスト行為が「契約」として成立するか、また登録キーをバラ撒くことが「譲渡」となるかどうか、そのへんはどうでしょう?
あら残念。まぁ、一応バッグには忍ばせておくことにしやう。
商法としては成立するんですか・・・本人認証もないのに契約が成立するとは・・・^^;。モラルモラルと言いますが、それが消失しやすいのがネットワーク社会であることは覚えておかないといけない気も。でなきゃメールボムやチェーンメールがあんなに頻繁に発生するわけないっす。つい先日、NiftyのID盗まれたなんて話も日記で読んでるし。
「違法コピー行為」と「有料オンラインソフトウェア販売の妨害行為」は「法律で禁止されているかどうか」において大きな違いがあると思うんですが。前者は「御用」で済みますが、後者は裁判所にお伺いを立てないといけないわけです。
ん〜、なんかアンダーグラウンドな気分^^;。でも、「ラジオライフなどに載っている各種カードやネットワークのセキュリティ喚起の記事(ハッキング記事とも言う)」はことごとく現実に悪用されているわけで。ヘタにモラルに頼るのもなぁ・・・と思うこの頃。
結局、「レジストを逃れて使っている輩」に言ってやる言葉を見つけることができないのが悔しい・・・ってのが自分が使わない理由なのかな。現実にそういうシーンに何度も遭遇しているわけで・・・パッケージソフトなら「コピーは違法だ」の一言で済むんですが。
11:00AM過ぎ出発。途中なんか接続が悪くて、新宿に着いたのは1:00PM前。
まず金券屋に行き、おこめ券を換金。こんなことしてでも金を作らないといけないくらい、財政は逼迫しているのであった^^;。ついでに昼飯食って駅へ戻る。
駅でイベントをやっているのに気がついた。ちょっと大きめのジオラマに走るNゲージ・・・無料運転サービスまでやっていた。しばらくぼーっと見つつ、写真撮ったり。
2:00PMちょい前にアキバ到着。さっそく沖さんにPingしてみると・・・まだ到着まで時間があるとのこと。あちこちぶらぶらしつつ、時間待ち。
再度Ping・・・ちょーど到着とのこと。コムサテ2で合流を指定・・・数分後、はーすけさんと共に登場。そのままソフトアイランドなど巡回。
ここで沖さん、「めしくってねー」発言・・・古炉奈へ。お食事タイム中、携帯受信・・・しばらくして、ReloaderのえらいひとCAT-Kが登場。自己紹介などしつつ、再度巡回開始。
今回の散財は至って静か・・・まぁたまにはこんなこともある^^;。
途中でけんとさんと合流。動機の秘密を聴いたりして・・・ガビーン(3点)。みのうらさんとの合流も果たし、ようやくいつもの調子に。
そんなこんなで今回の活動も無事終了、天狗へ向かう段階に・・・ここでけんとさん離脱。
天狗に5人・・・最少記録だ^^;。普段の座敷も今日は確保できず、いす席への誘導とあいなった。
乾杯後、ファーストオーダーをやっつけつつある中、Diabloの勇者Kain参上。再度自己紹介などしつつ、会話に花が咲きだす^^。2ぱやダメ対決再燃とか、バージョンアップ名刺炸裂とか、ダメ部屋対決とか、サウンド合戦とか、デジカメレタッチ合戦とか、Pioneer伝説とか・・・気がつくと5時間が経過。でも4000円でお釣り来るんだから、安いよねぇ^^。
今回はここで解散。各自帰路につく。
で・・・ホントに平塚基地襲撃ってやります? 我が家は車がないと来られない場所にあるんで、5人超えると車もう1台必要ですけど・・・轟天號とか^^。
例によって、小田急線内で日記書き書き。今回は簡単に書いたんで道半ばにして記録終了。
帰宅後、風呂入って日記更新。
あぁ、またも「われめDEポン!」的中。なぜか見逃さない・・・^^;。
「SOMEDAY(1)」(原秀典)・「聖・はいぱあ警備隊(6)」(森生まさみ)・「緋が走る(14)」(あおきてつお)・ゲーム批評をゲット。
8:00AM過ぎ再起動。朝飯処理後、親父殿と厚木のザコン館までお買い物。IBMの「ホームページビルダー」をゲットして帰宅・・・Web作成を始めてみたい、というのでツールからゲットとあいなった訳である。
インストールと初期設定、簡単な使い方を教えて講習終了。一度で覚えるモンじゃないはずだから、じっくり取り組んでほしいところ。
午後、おとーとの友人が来訪。来るなりスゴいものを見せてくれた・・・MD「おそ松くん」だ。その筋のメガドライバーには有名なゲームである^^;。それでも、おとーとは約1時間でクリアしてくれたりして・・・全員でおそ松くん満喫^^。
その後、麻雀開始・・・大連荘続きの長丁場や、ひさびさに出た「十三不塔」(国士無双の別名じゃなく、配牌がバラバラ・・・ってヤツ。最近は非常にマイナーなルールだと思うが、ウチでは採用している)など・・・終わってみれば+60の勝ち。小さい勝利だ・・・^^;。
ガストで夕飯などして解散。
ふむ。確かに矛盾があるのは認めるところ。そろそろ考えを改めてもいい時期なのかもしれない。
でも、「レジストを逃れて使っている輩」に言ってやる言葉を見つけることができないのが悔しいのは変わらず。ところで、「IDのコピーが違法」って、どんな法律違反なんでしょうか?
しかし、そうなると「ちょっとレジストリを覗き見るだけで登録キーを盗むことができ、のちのち盗まれたほうは困るハメになる」今のWindowsのシステムってヤバいのかも^^;。
わしもドライマンゴーの食い方は知らず。干し芋みたいに食えばいーんでないの?(笑)
朝から電波でベーマガ原稿上げ。起床タイマーを1時間早くセットしてしまったため、体調イマイチ。
午後には体調も戻って・・・仕事先で会議。
2ヶ月ぶりにSPICEを正式バージョンアップ。かなりWindowsユーザー待遇改善を行なったつもりだが・・・反応はどんなもんだろーか。
うむ。いつになるかはわかりませんが、そんな遠い将来でもないような、そんな予感^^;。
そりゃよかった^^。やっぱ食い物土産はお土産屋よりスーパーマーケットだな^^。安いし。他にもカップ焼きそばとかマンゴージュース缶とか日本にないPringlesとか・・・ホントにセブ土産か?(笑)
蒔くにしておいたが、ほんとーは「垂れる」かも。平塚基地では「ゲリ(下品な名前つけたよなぁ>Hu)状態」を「たら〜」と呼んで有効活用するものが続出、終いには「はんどめいど・たら〜」なる「ボムボタンを押しっぱなしで移動し、ゲリ状態を再現しつつ相手に凄まじいプレッシャーを与える」高等テクを操る者が現れるほど、熱中していた時代もあったっけ。
「夢幻伝説タカマガハラ(1)」(立川恵)をゲット。
先週途中で止まっていたコンバータ移植を再開。なんとか動いている模様。
続いてActive-SubDivide試験。ワークエリアのサイズを計り違えたために発生したバグで数時間をムダにする・・・うぅ^^;。
仕事中に「ピンポ〜ン」。出ると・・・「関東電気保安協会です。漏電チェックに来ましたぁ」・・・あ、今日だったっけ、忘れてたっ!
漏電チェックのためにあらかた電源を落とさなくてはならない。あわてて4台のマシンをシャットダウン。チェックの結果は異状なし・・・やれやれ^^。
やっぱPCE版だよねぇ^^。
特許とか実用新案って「発明者を守るため」のもののはずだったのに・・・このままでは誰も何も作れない世の中になってしまう・・・。
Active-SubDivide続き・・・何とかモノにする。
あ、「Active-SubDivide」ってのは「動的ポリゴン分割」のこと。Perspective Correction(奥行補正)を擬似的に再現するためとか、Near Clip問題をクリアするためとかには必須の機能。PSの描画エンジンはこのへんが弱いので、きっちりプログラムでカバーしてやらなくてはならないのだ。
もちろん、SCE提供ライブラリではサポート済み。ふつーはこんなことは悩まなくていいはずなんだが・・・まぁ、そこはそれ、いろいろ特殊な描画機能が必要なんで^^。
昼に床屋・・・いつものトコや(爆)。
半ば強制的に「次は年末ね〜」と約束させられる^^;。わしの標準は中3ヶ月なんだけどなぁ・・・。
御意。まぁ、'94でも「ピンクのルーイで踊り勝ち」って楽しみはあるけど。
あ、「踊り勝ち」を説明しておこう。ルーイに乗っているときにボタンを押すといろいろな技が使えるのだが、ピンクは技がなく踊り出すのだ。押しっぱなしにしている限りずっと踊っているのだが、この状態で勝ち残るとなかなか楽しい。相手に与える屈辱は最高級だし^^。
御意。いつだっけ・・・正月にまる1日潰して30年やったのは?>関係者
あと・・・PCEといえば「モトローダー」も忘れることのできない傑作。このゲーム、やっているうちに「ひたすら最高速を目指す走り屋系」と「相手を陥れることを目指すブラック魔王系」に分かれてくる。双方の極めた者(ウチでは前者がわし、後者がおとーと)同志がバトルやると、熱いのなんのって・・・まさに「逃げる者と追う者」になるのだ^^。モトローダー2もあるが、初代には勝てない。
・・・などと書いている割には、ウチにはわし所有のPCEはない・・・みんな置いていってくれるもんで^^;。いつか「初代DUO」を買ってやろーと思いつつ今に至っているのであった・・・今じゃもう手に入らないだろーなぁ・・・^^;。
やっぱそれくらいの差は出るんですね。おーざっぱに
くらいじゃないかと認識していたのですが、問題ない模様。Pentium-200MHz程度のシステムで
初代X68の100倍の処理速度
身内以外で電車内でノートマシン開いているヒトってまだ見たことないっす。いつだったか、HP100LXでNifかどっかのログ読んでる女性を見たことはあるけど。
各種コンバータをガリガリと移植。「Cの非互換性」にハマっている部分に気付かず作業に手間取る^^;。
Linux+gccで書かれたこんなソースをWin32+Borland C++に移植するとしよう。
以上で(少なくとも)非互換2ヶ所。struct test { char a; short b; short c; long d; } t; main() { FILE *fout; t.a=1, t.b=2, t.c=3, t.d=4; fout = fopen( "test.dat", "w" ); fwrite( t, sizeof( struct test ), 1, fout ); fclose( fout ); }
というわけで、
- fopenのモード。text modeかbinary modeかをちゃんと把握すること。UNIXしか使ってないヒトは忘れやすいようだ。
- 構造体のメモリ格納方式は「処理系依存」。基本的に依存する記述をするべきではないが、もし使うとしてもパディング調整くらいはしておくべき。2バイト型変数は「2で割り切れるバイト位置」に、4バイト型変数は「4で割り切れるバイト位置」に、それぞれ配置するのがせめてもの心遣いというものだ。
以上で、少なくともIntelの32bitOS間であれば互換がとれるようになる。struct test { char a; /* +$00 */ char pad1; /* +$01 */ short b; /* +$02 */ short c; /* +$04 */ short pad2; /* +$06 */ long c; /* +$08 */ } t; main() { FILE *fout; t.a=1, t.b=2, t.c=3, t.d=4; fout = fopen( "test.dat", "wb" ); fwrite( t, sizeof( struct test ), 1, fout ); fclose( fout ); }
他にもこの手のネタは多数あるが、それはまた次の機会に。
ひさびさに「マジカル頭脳パワー」を見る。昔から廃れず残っている「間違い探し」・・・実は「立体視」ができるとひじょーに簡単に間違いを探せるのだ。
読売新聞の水曜夕刊で「立体視クイズ」をやっているが、あれはときどき造形が細かすぎて「形は見えるが何だか分からん」ことがあるのがちと残念。
・・・最初は東北旅行の予定だった。それが、多忙と金欠のためにキャンセルに。そして・・・今週の予定分作業はひととーり済ませてしまったんで、結局3連休できることになってしまった。
しかし、金がない・・・とても3連休を遊んで過ごすだけの余裕資金がない^^;。かといって、ひとりで家にいても日曜日に会社にいるようなもの(まさしくそうなんだけど)であまり気分は休まらない。来週以降もたっぷり仕事があると思うとなおさらだ。
とりあえず、明日は来週予定の仕事を繰り上げて行なう予定・・・結局、家で仕事しているのがいちばん金食わないし^^;。土日は・・・どーすっかなぁ。
・・・とか言って、ここまで書いたところでCAT-Kから電波、土日来襲決定。バッチリだ!
関西電気保安協会のCMはその筋では有名。わしは見たことないんですが^^;。
DUO、売ってるところには売ってるんだなぁ・・・あまり注意して見ていないせいもあるが^^;。まぁ、今は金欠なんで、買えるのは来年になってからだが^^;。
密かに1000番狙ってたんだが・・・無念^^。
描画まわりをガリガリ書く。結局ただの金曜日として過ぎていった一日。
昼飯アワーに向けて、何を食おうか考える・・・あ、あれやんべぇ・・・ということで、
ミートせんべいの作りかた
材料
・パスタ 1人前(親指第1関節と人差し指で作った輪に収まるくらいの量が1人前)
・缶入りミートソース 100g
・パルメザン粉チーズ 適量
作りかた
1. 大鍋に湯を沸かす。たとえ1人前でもたっぷり沸かすこと・・・大量の湯で茹でることはすべての麺類の基本。
2. 塩をひとつまみ鍋に入れてから、パスタを入れる。
3. アルデンテ(ちょうどいい状態:普通は7〜9分)からさらに2分ほど長く茹でる。
4. ざるに取り、そのまま30分置いておく。一度ざるに入れたら絶対ほぐさないこと。
5. 冷めたらラップをせずに冷蔵庫で1時間ほど寝かせる。
6. 大きめの中華鍋を(煙が立つくらいまで)よく焼いておく。よく焼かないとくっついてしまうので。
7. オリーブオイルをちょっと中華鍋に入れてから、ペーパータオルで余った油を拭き取り、中火に。
8. 冷蔵庫からパスタを取り出し、ざるに付いていたほうを下にして焼く。絶対にほぐさないように。
9. 焦げ付かせないように鍋をゆすりながら5分ほど焼き、裏返す。このとき崩さないよう注意。
10. 同様に鍋をゆすりながら5分ほど焼き、もう1ターン焼く。焼き上がりはこんな感じで、かるーく焦げ目がつく程度。
11. 焼く作業をしながら、ミートソースを温めておく。
12. 焼き上がったら、ジャムを塗るようにミートソースをパスタにかけてから裏返し、5分焼く。非常に焦げ付きやすいので、絶えず鍋をゆすっておくこと。
13. 裏側も同様に5分焼く。
14. パルメザンチーズを大量にふりかけ、また5分焼く。裏側も同様に焼く。
15. あとはうまく焦げ付かないように焦がしながら20分ほど焼く。
以上で完成だ。
コゲコゲに見えるが、焦げの主成分はチーズであり、それほど味は悪くない。箸で持ち上げても崩れず、原型をホールドしている。食感はまさにせんべい&ピザ。内側はもとのパスタのままのやわらかさを保っており、袋から出したばかりの即席ラーメンのように固くはない。
感想。時間はかかる(湯を沸かし始めてから完成まで3時間)が、
バッチリだ!
あ、他にも成功した人いるみたいですね。コツは基本的に同じようです^^。
メールはこちらへ...[後藤浩昭 / Hiroaki Goto / GORRY / gorry@shonan.ne.jp]