Last update: Saturday, 04-Jun-2011 17:29:06 JST |
_ とりとめもなく、いくつか。
_ ffdshowのH.264デコーダは正直あまり品質がよろしくない。細かい部分の精度とか、デブロッキングフィルタの性能がかなり見劣りする。これならCoreAVCのほうがいくらかマシ。
_ と思ったところで気がついたのが、バッファローの「ちょいテレ」のシステムに含まれているCyberLinkのH.264デコーダ。ワンセグだけデコードできれば十分なはずなのに、なぜかHigh Profileのデコードまでバッチリ対応していて、E6600で「1080i」「1080p/30fps」「720p/60fps」を無理なくデコードできている。品質もそこそこ・・・PowerDVDに入っているのと同等品かな?
_ もちろん、再生には別途スプリッタが必要になる。前回はguliverkliのMP4 Splitterを挙げたが、今回はHaali Matroska Splitterと、MpegSplitter with AVCHD patchフィルタで動作確認。後者だとAVCHDディスク内のm2tsファイルも再生可能。
_ 皆で歌うとますみんの声ばかりが目立つような気がするのはなぜか・・・(苦笑)。
_ ここ半年くらい、部屋の照明が「スイッチONから15〜20分経たないと点かない」状態に。
_ 朝起きたら寝るまで点けっぱなしだし、朝は定時に起きなきゃならない生活じゃないし、起きなきゃならない日でも隣の部屋の照明を点ければ済むので、あんまり困ってなかったのでついずるずると先延ばしになっていたり。どうもインバータが逝きかけっぽい感じ。
_ ちうわけで昨日照明器具を交換したんだが、今まではずっと昼白色を使っていたのが、今回器具に付属だったのが昼光色。いやー部屋のものが何もかも青白い。そして昼光色の部屋に合わせてあった部屋のディスプレイが赤い赤い(笑)。
_ てな感じで、今日になって昼白色の管だけ買ってきて交換。やっと元の色に。さてこの昼光色の管はどうしようか・・・。
_ 先日リリースのOPTPiX webDesignerの新機能のGPS連携。
_ うちだとGPS情報を画像に記録できるシステムがないのでサンプルがなかったのだが、かいンとこでちょうどいいものが上がったので、実例リンク。
_
[GMaps]をクリックするとGoogle Mapsでその写真の撮影地点が開く。[kml]をクリックすると、ローカルにインストールされているGoogle Earthで撮影地点が開く。そんな感じで。
_ 「DISC1 DS音源版」は、おそらく開発用機材からの出力音声を収録したもの。ROM版とはちょっとバージョンが違う模様・・・tr.7とか聴くと明らか。
_ ゲーム上ではおそらく、FM音源パートは各音色ごとにADPCMマルチサンプリングしたものをシーケンス演奏し、PSGパートはDS音源のPSGを叩き、それにADPCMによる「FM音源以外の楽器パート」と「パーカッションパート」をそれぞれシーケンスで鳴らしたものを合わせていると思われる。ゲーム上のサウンドモードで聞くとわかるが、曲を切り替えたときのフェードイン・アウトがPSGパートだけ他と異なるのよね。
_ これを踏まえて考えると、「DISC2 PC-88編」は、実際は「88のFM音源で出力した個々の音」をサンプラで読み込んでウェーブテーブルを作成してシーケンスを打ち込み(つまり88は音色の提供のみで、MML入力して鳴らしているわけではない)、別の音源で作ったPSGシーケンス・ギターなどの「一般的なシンセ」のシーケンス・リズム音源のシーケンスをミックスして仕上げた「DS用サウンドデータを作るためのデッサン」と思われる。このデータを変換してDS用のシーケンスデータを作成し、音色をDS用にコンバートしたあと、「DS上で最も美しく響く」ように細かな調整をしたものがDSで演奏されると。
_ 最初にこのCDを聴いたときは「(音色がADPCM圧縮されていない)非圧縮版はないのかー」と思ったのだが、上のような手順で作られたと考えれば、そういったものはないという結論にたどり着くことができる。
_ しかしケースからCDが取れず苦労した・・・角と中心で凹型にたわませる技も通用しないほど。おかげでもう中板にヒビ入ってるんだけど・・・(苦笑)。
メールはこちらへ...[後藤浩昭 / Hiroaki GOTO / GORRY / gorry@hauN.org]