[
最新
] ■[
前年
|
前月
|
前日
|
2015/03/25
|
翌日
|
翌月
|
翌年
] ■表示[
全て
|
@gorry5のみ
|
個別
]
■グループ[
Mention
] ■その他[
Twitter:@gorry5
][
日記
] ■[
twtlog 20100921a
]
03/25 00:33
『ゲームをセーブせよ――実機、エミュレーション、家族写真? いかにゲーム体験を後世に残すか』
03/25 00:33
URL:www.famitsu.com
(tusi)
03/25 01:09
@sinpen
@hor11
@romanovh
まだDTMFを喋れるひとにはお会いしたことがないです… :D
(nimi)
03/25 01:11
(
@117Florian
)
@gorry5
@sinpen
@hor11
@romanovh
あれは口笛でやるんですよ。と、昔の2600(というハッカー雑誌)に載ってました。
(nige)
03/25 02:12
@kakei_jp
ゲーム中に説明があってからかな?
(husu)
--------
03/25 02:17
(
@kakei_jp
)
@gorry5
第2迷宮がオープンされて攻略中ですが、確かにまだゲーム中に説明は無かったような。もう少し進めてみます。
(huhe)
--------
03/25 14:26
@Kenzoo6601
@Whoraibow
AY-3-8910が生まれた頃は「チップそのものでなく、役割の略称として使う」ことが普通に行われていました…DMAとかSIOとかPIOとか。「PSG」もその括りで扱われていたので、「ナムコ独自のPSG」という用語はアリだったわけで
(hoho)
03/25 14:48
@silpheed_kt
homebrewとかでsamba入れて純正smbを止めちゃうといろいろ幸せになれます… :D
(mibe)
03/25 15:40
@sinpen
8bitPCのコンパクトカセットでは稀だと思いますが、UNIXなんかで歴代使われてきたテープデバイスでは普通にアリな気が :D
(rupu)
03/25 15:43
@sinpen
あーでも当時のP6ゲームソフトでも「BGM鳴らしながら本体ロード」とかありましたよ
(reto)
03/25 15:43
@sinpen
というか、NECあたりだとテープI/Oは実質的に「シリアルI/Oと同等で割り込み駆動」なので、非同期処理は可能といえば可能なのです…と下書きしてから調べたら、PC-8001あたりでは「8251使ってるけど割り込み駆動じゃなくてポーリング」だった…w
(rehu)
■グループ[
Mention
] ■その他[
Twitter:@gorry5
][
日記
] ■[
twtlog 20100921a
]
[
最新
] ■[
前年
|
前月
|
前日
|
2015/03/25
|
翌日
|
翌月
|
翌年
] ■表示[
全て
|
@gorry5のみ
|
個別
]