[最新] ■[前年|前月|前日|2016/06/15|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

@gorry5 [<<|@|>>]
06/15 06:51 (@usitoramemo) ? RT @snapwith: @gorry5 あー… (mu)
06/15 08:38 (@mucom88) @gorry5 @snapwith フォローありがとうございます。
06/15 15:14 (@gu5_bm) @gorry5 母国語に置き換えればわかりやすくなるというものでもないと思いますしね…。ベーマガ読んでいて「イレル」とか「?ニイケ」とか理解に苦労した覚えが。 (nuti)
06/15 15:22 これで「ぴゅう太の日本語BASIC」とか「日本語MIND」とかいろいろreplyがあるんだけど、言語を構成する予約語についてはそれこそScratchのような「構文ではなくプログラムリストの視覚化のレベルでローカライズすればいい」というのがすでに答えとして出ている (netu)
--------
06/15 15:26 識別子も同様の考えをすれば「識別子そのものをローカライズする」のではなく、「識別子にローカライズ可能な別名を表示する機能」があれば済むことになる (negu)
--------
06/15 15:26 極端なことをいえば、「プログラムリストをカラー化表示するためにカラーコードをプログラムコードに記入したりしないでしょ」というのと同じレベルの話 (nedi)
06/15 15:32 @Umic_Y_ANG ギザスプーンべんり。 (nogo)
06/15 15:53 (@nnk_osn) @gorry5 ガキんちょがmoveForwardみたいな文字列を呪文として受け入れてくれりゃ問題無いかなとは思うけど、呪文にしちゃあ長いなと思う。6文字くらいの長さが限界。

@gorry5 | @gu5_bm @mucom88 @nnk_osn @usitoramemo

@gu5_bm [<<|@|>>]
06/15 15:14 @gorry5 母国語に置き換えればわかりやすくなるというものでもないと思いますしね…。ベーマガ読んでいて「イレル」とか「?ニイケ」とか理解に苦労した覚えが。 (nuti)

@mucom88 [<<|@|>>]
06/15 08:38 @gorry5 @snapwith フォローありがとうございます。
06/15 08:38 なるほどー、やはりアーケードではこういった新技術は当初からハード側のアプローチで実現していった物なんですね。 (tuti)

@nnk_osn [<<|@|>>]
06/15 15:53 @gorry5 ガキんちょがmoveForwardみたいな文字列を呪文として受け入れてくれりゃ問題無いかなとは思うけど、呪文にしちゃあ長いなと思う。6文字くらいの長さが限界。
06/15 15:53 呪文をポチポチ入力させるのもスジが悪い気がする。
06/15 15:53 (件のアプリは予測変換ぽくに入力できるらしいけど) (hude)

@usitoramemo [<<|@|>>]
06/15 06:51 ? RT @snapwith: @gorry5 あー… (mu)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2016/06/15|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]