[最新] ■[前年|前月|前日|2017/05/23|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

05/23 14:09 いつもの値:垂直同期を外して画面描画すると書き換え開始点が見えてしまう「ティアリング」という現象があるが、カメラで画面撮影をするときには「垂直同期に合わせられない」ので同じ現象が発生する。これを回避するために、シャッター速度を垂直同期の5?10倍くらい設定して画面を静止させて撮る (pari)
05/23 14:12 (@snapwith) @gorry5 ああ、そういうのもありましたねーーーーwwww (papo)
05/23 14:15 F値はフィルムや画面の輝度にも左右されるがF8?11くらいが多かったと思う。レンズは50mmくらい(標準)だったかな。あとシャッターを押すときのカメラの揺れが写真に影響しないように、レリーズを使うか2秒くらいのセルフタイマーを使う…マイコンルームはセルフタイマーだったはず (piri)
05/23 14:21 (@silpheed_kt) @gorry5 自分のときは「気合いで固定しろ」でした…w (puzu)
05/23 14:30 撮影後:まずポジをスリーブで受け取る。使う写真を選別して、スリーブに色鉛筆で番号と、必要ならカギカッコでトリミング指定を書く。プログラム原稿だとこの程度で終わり、ゲーム原稿だと一度プリントしてもらってチェックすることもあったが「締切に相当の余裕がないと無理」という感じ (poda)
--------
05/23 14:34 マップ画面なんかだと、プリントした写真をはさみとテープで切り貼りして大きな画面に繋げて、これをもう一度撮影して仕上げ。筆者ルームには繋げられた写真がたくさん置かれていたな… (gu)
--------
05/23 14:39 (@hng874) @gorry5 マイコンルームでレリーズもセルフタイマーも使った記憶がありません…! 一度プリントする、という工程もやったことがありません。 (kisi)
05/23 14:40 (@Madoka___) @gorry5 使う写真を切り出して、それを各個ポジ袋に入れて、さらにそこにトリミング指定を入れてました……懐かしい作業です(^^;) (kino)
05/23 14:51 @hng874 マイコンルームでセルフタイマーの音をよく聞いていましたが、使っていないひともいた気はします… :D (keto)
05/23 14:55 バックライトがないので外光を反射させないと液晶画面は撮れないけど、光源が画面に映りこまないようにしないといけないので、面倒くさいのよね… :D https://twitter.com/silpheed_kt/status/866881729369210880 (kore)
05/23 14:57 マイコンルームはいつも遮光されておりました… https://twitter.com/himahitoshinou2/status/866887115459616768 (koba)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2017/05/23|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]