[最新] ■[前年|前月|前日|2016/12/09|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

12/09 01:58 (@kkazhiro) @gorry5 おっしゃっていることは理解できますが。自分自身は音楽でも演劇でもなくテレビ放送を例に出しています。「観客を目の当たりにできる」とは限らないサービスです。 (repa)
12/09 02:01 (@ttosaka) @gorry5 webサービスとか、ネットサービスは、消えると本当に「雑誌などで取り上げられた」部分でしか残らないものねぇ。 (roko)
12/09 02:08 @kkazhiro その場合、それは「制作・創作たりえるものか?」という話になりそう… (roru)
12/09 02:08 (@manabn) @gorry5 ありがとうございます^^ (roro)
12/09 02:11 (@kkazhiro) @gorry5 ごめんなさい。伝わらない表現だったので言い直します。かつて技術の制約ゆえに一過性で消え去るものであって、今でもそこにアイデンティティの多くをおいているテレビ業界のように、商業上の理由で一過性であることにアイデンティティを置くのはありうるのではないかと考えています。 (rodo)
--------
12/09 02:11 (@kkazhiro) @gorry5 それこそ生放送でしかありえなかった初期のテレビドラマは創作とは呼べない、みたいな話になって、それはそれで別方向を全力に殴りに行くことになりかねません。 (ropa)
--------
12/09 02:26 (@MobileHackerz) @gorry5 たとえば「ニコニコ超会議」のスタッフとしてウェブサービスの開発をしながら「観衆を目の当たりに」する機会がある、という例もありますし、人気ソシャゲはファンイベントを実施することも増えてるので積極的にそういう場に出て行くようにするといいかもですね (gada)
12/09 02:29 @MobileHackerz ええ、そこまでいければいいと思います…最初のまかべさんの発言は暗に「そこまで届かない」ものの話をしている気がしまして… (gapu)
12/09 03:01 @k_two おつかれさまでしたー (gusu)
12/09 03:01 (@k_two) @gorry5 ありがとうございまーす!! うまくいって良かったです!! (guna)
12/09 09:57 (@motoyaKITO) @gorry5 @double_standard ツイートを引用しました。問題ありましたら対応しますのでご連絡ください。 URL:togetter.com (tiga)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2016/12/09|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]