[最新] ■[前年|前月|前日|2017/11/28|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]
■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]

@gorry5 [<<|@|>>]
--------
11/28 01:05 ? RT @hiropapa00: 「ぴゅう太買えや」の大杉ぴゅう太さんの新連載!
--------
11/28 01:05 ぴゅう太向け自作プログラム奮闘記
11/28 01:05 「ぴゅう太を愉快に健やかに遊んでくださいましね」
11/28 01:05 第1回:『ザナぴゅう』の巻 URL:maedahiroyuki.com (hetu)
11/28 13:45 先日「2?3年前に海外のプログラマによって書かれたUTF-8対応コードで日本語がおかしい」という案件を見たのだが、「先頭バイトがC2かC3だったら2バイト文字として扱う」ことしか書かれてなくて「やはり8bitまでの文字のプログラマ… https://twitter.com/i/web/status/935368959393538048 (dani)
11/28 15:38 「分子と分母にそれぞれ何を表示するか」はちゃんと合わせようよ…普通は「持ってる数」を分母に置くべきかな #ポケ森 https://t.co/GoOIGofpNK (kesa)
11/28 15:50 C2/C3で表せるUTF-8って「ISO8859の範囲内」でしかない…というところが話のオチなのです。念のため :D https://twitter.com/FuyuzakiHideaki/status/935392440403427329 (sasu)
11/28 16:22 (@FuyuzakiHideaki) @gorry5 日本国内でも、windows(特にNT4.0以降)とか使ってると、「ISO8859の範囲内」に収まる文字コードは、過渡期の文字コードだよなぁ、という認識にもなってくる話ですからねぇ…… (tako)
11/28 16:48 これに「不思議に感じない・別にわかりにくくない」という反応が結構あるのに驚いている… (tohu)
11/28 16:52 (@megayan) @gorry5 「特殊な条件により、本来持てる数よりも多く持てる場合」が存在するゲームでは不思議に感じないかも知れぬ。
11/28 16:54 (@yunyundetective) @gorry5 どちらも単独で出てくる分には違和感は無い表現方法なんですが、同じゲーム内で異なるコンテキストが混在していると混乱しますよねえ。 (nane)
11/28 16:54 @megayan これ、どちらも「手持ちのアイテムを減らす操作」のUIなのですよ (naha)
11/28 16:57 (@megayan) @gorry5 スラッシュを分数記号として見ていないのではないかな。自分にはどうしても分数記号の意味があるとして見えているけど。 (nika)
11/28 17:08 日本人は「1/2」を「二分の一」と表記・発音するために「2つ並べた数字のどちらを母数とするか」をあいまいにみる(「当該の部分」だけではなく「コンテンツ全体から判断しようとしてしまう」)癖がついている人が少なくないのではないか… (nuga)
11/28 17:17 (@ShuOkamXVI) @gorry5 左は必要な数の内いくつそろったか
11/28 17:18 @ShuOkamXVI 「あげる」という操作を「必要な数の内いくつそろったか」ではなく「手持ちのうちいくつ手放す必要があるか」と考えると合わなくなるのです (noko)
11/28 17:20 @ShuOkamXVI 問題は、「この分数表記をどう日本語で置き換えるか」で数値の前後の意味が変わってしまうということにこそあるのです (noni)
11/28 17:26 この2つの表示が本質的には同じ「手持ちのアイテムがいくつ減ることになるのか」を示していることに気づいているかどうかが、違和感の違いになるのかしら… https://twitter.com/ShuOkamXVI/status/935421761734156288 (hata)
11/28 17:44 だとすると、むしろ「意味の異なるUIを同じ表記で示すな」となる? https://twitter.com/argrath/status/935426985630638081 (huza)
11/28 17:47 (@suiheki777111) @gorry5 わかる。。 (hemo)
11/28 17:47 (@akuzo2p) @gorry5 nfs.xに付属してるu2stable.datってどのくらいカバーしてたんでしょ (hera)
11/28 18:12 (@Genji1130) @gorry5 最初のは数固定だから特におかしくは感じないかなぁ。
11/28 18:18 @Genji1130 「意味さえ違えば同じ表記でもいい(ただし表記ルールが違う)」ということになる? (mori)
11/28 18:45 (@argrath) @gorry5 前者に"/"を使うのはどうか、という話はあるかもしれないですねえ。あるいは別の見方として、「前者は同じアクションを何回取れるかに注目している」「後者は全体の何割を使うかに注目している」という違いなのかも。 (ropo)
11/28 18:52 (@Awed_Urshy) @gorry5 絵文字の世界普及は思わぬ貢献をしましたよね。サロゲートペアーー (giha)
11/28 18:54 @argrath ゲームのシーンとしては前者も「このアクションを複数回連続でとることはない」「このアクションでアイテムが何割減るかが重要(いつどれくらい補給するかがこのゲームのメインサイクル)」なのです (gibi)
11/28 19:03 @argrath というか、この「あげる」という動作が「アクションを発行するためにリソースを貯める」という感覚よりも「アクションで減っていくリソースをいかに切らさず維持するか」という感覚のほうが近い、かな… (gezu)
11/28 19:06 (@muyun) @gorry5 俺も最初は気持ち悪いとは思ったけど、ひょっとして例えば「3/10」じゃ分数として見ると1未満=足りないとぱっと見で感じる人がいるのかもしれない、引っ繰り返して書くと分かり易い人もいるのかもしれんとは思った。まあ足り… https://twitter.com/i/web/status/935449807111340032 (gohu)
11/28 19:32 (@Michi_CareW) @gorry5 あげるときに総量が分子に来るの不思議だった!良かった私だけじゃなかった… (zoho)
11/28 19:35 (@Genji1130) @gorry5 ぶつ森やってないからそれが繰り返しするものなのかわからないけど、素材交換とかだと何回できるかになるので分母が所持数で違和感が無い。 https://t.co/ZtV9huKe6S (dasu)
11/28 19:42 @Genji1130 このへんに続く話と同じになるかな https://twitter.com/argrath/status/935444366499364865 (dihe)
11/28 20:06 (@max_2608) @gorry5 @tokkun01 Javaドキュメントの文字コード変換サンプルコードで、対象文字列が半角英字だけで構成されてて唖然としたした記憶か…^^; (buna)
11/28 20:37 (@ksugimori) @gorry5 @kool_mint これゼルダも同じような表記で気になってました。手持ちの総数が分母に来ないと違和感があるんですよね https://t.co/yvJnbup4ON (ti)
11/28 21:11 (@Niratama) @gorry5 これ最初違和感あったけど、所持数少ない場合考えるとこれで合って見えるのでなんとも (sode)
11/28 21:21 @Niratama ゲーム進めるほど所持数増えるので、合って見えない状況が増える…w (teke)
11/28 21:22 (@Niratama) @gorry5 大丈夫すぐに足りなくなるから (teso)
11/28 21:24 これも「すぐ上に単位書いてあるじゃん」って言われてもやはり気になるのですよね…(苦笑 https://twitter.com/ksugimori/status/935471866432536576 (tedo)
11/28 21:26 @Niratama 足らなくならないようにするのがこのゲームの肝でないのん?w (toso)
11/28 21:27 (@Niratama) @gorry5 すぐゲットできるものは必要になってから集めたほうが所持上限管理が楽 (toba)
11/28 21:30 (@almighty_s) ? RT @ksugimori: @gorry5 @kool_mint これゼルダも同じような表記で気になってました。手持ちの総数が分母に来ないと違和感があるんですよね https://t.co/yvJnbup4ON (nagi)
11/28 21:32 @Niratama 足りなくなってから駆けずり回ると時間の損じゃん…全フレンドのバザーをなめるUIとかないので集めるのも楽じゃないし (nihe)
11/28 21:41 (@Niratama) @gorry5 体感ではそんなに違いない。レアなものはどっちみち時間かかるし (nuba)
11/28 21:42 (@familan_net) @gorry5 これは分数ではなくて所持数と必要数を区切ってる記号(たまたま/を使った)と思ってます。 (nezu)
11/28 22:07 (@CryNoMore9867) @gorry5 動物の願いの時が逆で分かりづらいです。

@gorry5 | @akuzo2p @almighty_s @argrath @Awed_Urshy @CryNoMore9867 @familan_net @FuyuzakiHideaki @Genji1130 @ksugimori @max_2608 @megayan @Michi_CareW @muyun @Niratama @ShuOkamXVI @suiheki777111 @yunyundetective

@akuzo2p [<<|@|>>]
11/28 17:47 @gorry5 nfs.xに付属してるu2stable.datってどのくらいカバーしてたんでしょ (hera)

@almighty_s [<<|@|>>]
11/28 21:30 ? RT @ksugimori: @gorry5 @kool_mint これゼルダも同じような表記で気になってました。手持ちの総数が分母に来ないと違和感があるんですよね https://t.co/yvJnbup4ON (nagi)

@argrath [<<|@|>>]
11/28 18:45 @gorry5 前者に"/"を使うのはどうか、という話はあるかもしれないですねえ。あるいは別の見方として、「前者は同じアクションを何回取れるかに注目している」「後者は全体の何割を使うかに注目している」という違いなのかも。 (ropo)
11/28 18:54 (@gorry5) @argrath ゲームのシーンとしては前者も「このアクションを複数回連続でとることはない」「このアクションでアイテムが何割減るかが重要(いつどれくらい補給するかがこのゲームのメインサイクル)」なのです (gibi)
11/28 19:03 (@gorry5) @argrath というか、この「あげる」という動作が「アクションを発行するためにリソースを貯める」という感覚よりも「アクションで減っていくリソースをいかに切らさず維持するか」という感覚のほうが近い、かな… (gezu)

@Awed_Urshy [<<|@|>>]
11/28 18:52 @gorry5 絵文字の世界普及は思わぬ貢献をしましたよね。サロゲートペアーー (giha)

@CryNoMore9867 [<<|@|>>]
11/28 22:07 @gorry5 動物の願いの時が逆で分かりづらいです。
11/28 22:07 かと思えば、クラフト材料は分母分子通り。
11/28 22:07 分母分子を学校で習う通りに統一しないと変です。 (miti)

@familan_net [<<|@|>>]
11/28 21:42 @gorry5 これは分数ではなくて所持数と必要数を区切ってる記号(たまたま/を使った)と思ってます。 (nezu)

@FuyuzakiHideaki [<<|@|>>]
11/28 16:22 @gorry5 日本国内でも、windows(特にNT4.0以降)とか使ってると、「ISO8859の範囲内」に収まる文字コードは、過渡期の文字コードだよなぁ、という認識にもなってくる話ですからねぇ…… (tako)

@Genji1130 [<<|@|>>]
11/28 18:12 @gorry5 最初のは数固定だから特におかしくは感じないかなぁ。
11/28 18:12 可変だと変だけど (mero)
11/28 18:18 (@gorry5) @Genji1130 「意味さえ違えば同じ表記でもいい(ただし表記ルールが違う)」ということになる? (mori)
11/28 19:35 @gorry5 ぶつ森やってないからそれが繰り返しするものなのかわからないけど、素材交換とかだと何回できるかになるので分母が所持数で違和感が無い。 https://t.co/ZtV9huKe6S (dasu)
11/28 19:42 (@gorry5) @Genji1130 このへんに続く話と同じになるかな https://twitter.com/argrath/status/935444366499364865 (dihe)

@ksugimori [<<|@|>>]
11/28 20:37 @gorry5 @kool_mint これゼルダも同じような表記で気になってました。手持ちの総数が分母に来ないと違和感があるんですよね https://t.co/yvJnbup4ON (ti)
11/28 21:30 (@almighty_s) ? RT @ksugimori: @gorry5 @kool_mint これゼルダも同じような表記で気になってました。手持ちの総数が分母に来ないと違和感があるんですよね https://t.co/yvJnbup4ON (nagi)

@max_2608 [<<|@|>>]
11/28 20:06 @gorry5 @tokkun01 Javaドキュメントの文字コード変換サンプルコードで、対象文字列が半角英字だけで構成されてて唖然としたした記憶か…^^; (buna)

@megayan [<<|@|>>]
11/28 16:52 @gorry5 「特殊な条件により、本来持てる数よりも多く持てる場合」が存在するゲームでは不思議に感じないかも知れぬ。
11/28 16:52 例を挙げれば艦これの資材。ときに自然回復量上限である分母よりも多く持てる(分子)場合がある。 (topa)
11/28 16:54 (@gorry5) @megayan これ、どちらも「手持ちのアイテムを減らす操作」のUIなのですよ (naha)
11/28 16:57 @gorry5 スラッシュを分数記号として見ていないのではないかな。自分にはどうしても分数記号の意味があるとして見えているけど。 (nika)

@Michi_CareW [<<|@|>>]
11/28 19:32 @gorry5 あげるときに総量が分子に来るの不思議だった!良かった私だけじゃなかった… (zoho)

@muyun [<<|@|>>]
11/28 19:06 @gorry5 俺も最初は気持ち悪いとは思ったけど、ひょっとして例えば「3/10」じゃ分数として見ると1未満=足りないとぱっと見で感じる人がいるのかもしれない、引っ繰り返して書くと分かり易い人もいるのかもしれんとは思った。まあ足り… https://twitter.com/i/web/status/935449807111340032 (gohu)

@Niratama [<<|@|>>]
11/28 21:11 @gorry5 これ最初違和感あったけど、所持数少ない場合考えるとこれで合って見えるのでなんとも (sode)
11/28 21:21 (@gorry5) @Niratama ゲーム進めるほど所持数増えるので、合って見えない状況が増える…w (teke)
11/28 21:22 @gorry5 大丈夫すぐに足りなくなるから (teso)
11/28 21:26 (@gorry5) @Niratama 足らなくならないようにするのがこのゲームの肝でないのん?w (toso)
11/28 21:27 @gorry5 すぐゲットできるものは必要になってから集めたほうが所持上限管理が楽 (toba)
11/28 21:32 (@gorry5) @Niratama 足りなくなってから駆けずり回ると時間の損じゃん…全フレンドのバザーをなめるUIとかないので集めるのも楽じゃないし (nihe)
11/28 21:41 @gorry5 体感ではそんなに違いない。レアなものはどっちみち時間かかるし (nuba)

@ShuOkamXVI [<<|@|>>]
11/28 17:17 @gorry5 左は必要な数の内いくつそろったか
11/28 17:17 右は持っている数の内いくつ売るのか
11/28 17:17 なのでそろっていると思います。 (nebu)
11/28 17:18 (@gorry5) @ShuOkamXVI 「あげる」という操作を「必要な数の内いくつそろったか」ではなく「手持ちのうちいくつ手放す必要があるか」と考えると合わなくなるのです (noko)
11/28 17:20 (@gorry5) @ShuOkamXVI 問題は、「この分数表記をどう日本語で置き換えるか」で数値の前後の意味が変わってしまうということにこそあるのです (noni)

@suiheki777111 [<<|@|>>]
11/28 17:47 @gorry5 わかる。。 (hemo)

@yunyundetective [<<|@|>>]
11/28 16:54 @gorry5 どちらも単独で出てくる分には違和感は無い表現方法なんですが、同じゲーム内で異なるコンテキストが混在していると混乱しますよねえ。 (nane)

■グループ[Mention] ■その他[Twitter:@gorry5][日記] ■[twtlog 20100921a]
[最新] ■[前年|前月|前日|2017/11/28|翌日|翌月|翌年] ■表示[全て|@gorry5のみ|個別]